3月ですね。あけましておめでとうございます。

なんかこの流れも見慣れましたね。

 

さて、表題の通り第11回とれいんわーるどについてのお知らせです。

とはいってもチケットは好評のうちにほぼ完売となってしまったので販売促進とかの目的でもなく更新したという既成事実を作るためTwitterや特設サイトで触れられていることのまとめとして置いておく感じです。

公式が更新してる?そんなの知りません。さ、本題に行きましょう。

 

↓クリックするとホームページに飛ぶいつものやつです。

クリックしても跳ばない人はコチラ→公式ホームページ

 

☆概要☆

鉄道おもちゃの運転会「第11回とれいんわーるど」
開催日時:2022年3月26日(土)

開催場所:大岡山西住区センター (1F)レクリエーションホール・(2F)第2~4会議室
アクセス:東急東横線都立大学駅から徒歩5分

※会場には駐車場はございませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

 

 

次は、前回に引き続き新型コロナウイルス感染症対策について。

☆チケット制について☆

今回も入場にはチケットが必要です。

前回同様、入場料徴収目的ではなく、万一感染者が発生した場合に来場者の皆様へ連絡することを目的として設定しています。収集した個人情報は新型コロナウイルス感染症対策の目的にのみ使用します。

前回からの変更点ですが、大まかに分けると以下の通りです。

 

A.ファミリーチケットの導入

前回のとれわるでは、1人1枚ですべてのチケットを設定しました。

しかし、家族連れでは一人で複数枚を購入するケースがほとんどになるため、購入や会場での読み込み等時間がかかることが課題となりました。

その解決策が今回設定したファミリーチケットです。

 

新しく設定したのは「親子チケット(2枚組)」「ファミリーチケット(3枚組)」「ファミリーチケット(4枚組)」の3種類で、家族でご来場いただく場合にご利用いただけます

友人との来場の場合は従来通り各自で「シングルチケット」を購入していただくようお願いします

 

B.時間設定の(再)導入

前回は予約状況に応じて導入するとしていた時間設定ですが、今回は同時に滞在できる人数(入れ替わりでの来場者数)を増やすことを目的に当初から設定しています。

前半(13:00~15:00)後半(15:00~17:00)の二つに分け、それぞれでチケットを販売しています

シングルチケットと親子チケットの2種が対象で、ファミリーチケットは全日(13:00~17:00)での販売となっています。

シングルチケットや親子チケット購入で全日のご来場を考えている場合は、両方の時間のチケットの購入をお願いします

また、これに合わせて受付の時間も変更となっており、前半のみのチケットでは13:00~14:30まで、後半のみのチケットでは15:00~16:30となっています。(前半後半の両方、またはファミリーチケットを購入いただいた場合は、13:00~16:30で受付を行います。)

 

情報については赤いアメーバ公式Twitter公式ブログ、またはとれわる公式ホームページなどを都度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

 

ここまで書いたけどもうチケットがほぼ売り切れとなっていますね。

改めて注意しておくべき事項は

・チケット購入の確認

・受付の時間

の2点でしょうか。

 

なお改めて書いておきますが、

開場時間(13:00)より前にご来場いただいても早く受付することはできません。

また、住区センター内の待合スペースの利用はほかの利用者様への迷惑となりますのでお控えください。

早い時間の来場は控え、13:00以降での来場へご協力をお願いします。

以上です。

 

☆その他対策について☆

前回同様ですが、来場時の検温やマスクの着用、アルコール消毒等へのご協力をお願いします。

とれいんわーるどは持ち込み可能の運転会である以上、人同士の接触だけでなく、他の方が持ち込んだ車両等に触れる場面なども想定されます。

それらによる感染を防止するために、ご協力をお願いいたします。

 

上記2点につきましては、公式HP内「新型コロナ対策」ページ、「とれいんわーるど事前予約」ページ(トップページからアクセスできます)内にてより詳細に記されておりますので、チケットの予約および来場に際して必ずご一読のほどよろしくお願いいたします。

 

ところで、チケットがないけどとれわるに入れないか考えてる方へ。

事前のチケットなしでの入場は不可能です。会場での対応は致しかねます。

ただし、チケットの在庫に関しては「赤アメ公式Twitter、お問い合わせフォームに問い合わせをする」「Twitterで猛アピールする」ことで在庫が復活する場合もあります(ない場合も大いにありますのでご了承ください)ので、お気軽にお問い合わせください。

※いないとは思いますが、当ブログにお問い合わせいただいてもご返答できかねますので必ず赤アメ公式にお問い合わせください。

 

 

さて、次は会場内のスペースについて。

☆受付の場所☆

今回の受付は、これまで使用していた1階の第1会議室ではなく、1階奥のレクリエーションホール内で行います。

※今回は第1会議室は使用していません。

 

2階の会議室へ直接ご来場いただいても対応しかねますので、必ず1階レクリエーションホールにお越しください。

 

☆各部屋のレイアウト☆

これまでも簡易的には分けていましたが、今回は1階を撮影スポット兼コミュニティの場として、2階を走行レイアウトとして運用します。

1階では簡易的な周回レーンのほか、大きな車庫、トミカタウンとの融合、モジュールなどの撮影スポットをご用意します。また、座って話すことができる椅子のスペースをご用意するほか、床に広げられて写真が撮れるマットスペースも設置予定です。

2階は、いつもの赤アメのレイアウトと呼べるものをご用意する予定です。

2つの区分は両部屋の間の移動を制限するものではありませんので、ご安心ください。

 

なお、施設での利用上限に近い人数を同時に入れるため、部屋内が混雑してきた場合など、もう一方の部屋への移動をお願いする場合があります。予めご了承ください。

 

前回の状況を考慮すると、2階が混雑することが想定されますので、床に車両を広げる、人と話をするといった利用の場合は1階をご利用いただきたく思います

 

ここまでの2点で改めて確認しておくべき事項は

・受付場所

・利用スペース

の2点でしょうか。

スムーズな受付対応と、会場内の混雑分散にご協力をお願いします。

 

☆会場内のルール☆

改めて書くほどのことでもないかもしれませんが、ここに記しておきます。

なお内容は過去の赤アメ公式ブログ(第6回とれいんわーるどにむけて)からの引用です。

 

1.会場内不特定多数への販売行為禁止

会場の規約に違反する行為です。トラブルの火種となる可能性も高く、このような行為を発見した場合は退出をお願いすることがあります。

 

2.窃盗行為禁止

当然ながら犯罪です。他人の持ち込んだ私物を取ることは絶対にやめましょう。発見した場合は退出していただきます。

 

3.個人情報の保護

運転会会場内は撮影可能です。また、撮影した画像や動画を利用することも可能です。ただし、インターネット上に公開する際には個人情報保護に基づいて、画像のモザイク加工などをお願いいたします。

 

4.走行のルール

大勢の方に楽しんでいただくため、走行させる車両は1人1編成でお願いします。

2本の車両をつなげて走らせる場合は1編成とみなします。

このルールは主に2階の走行レイアウトで適用されるもので、1階の車庫や撮影スペースでは皆様譲り合いの上で、複数編成での撮影も可とします。ただし、長時間の占有はお控えくださるようお願いします

 

☆推奨車両について☆

詳細を動画で知りたい方は↓コチラ↓

 

以下は文章で示したものです。

赤アメ公式ブログ(第6回とれいんわーるどにむけて)からの引用・改変しています。

(1) 製品・無改造の車両

手が加えられていなければ問題なく走行できます。

 

(2) 7両以上ながら、動力車が2両存在する車両

動力車が2両以上ある場合の方が、ない場合よりも安定します。

また、1両の改造動力よりも2両の純正動力の方が脱線事故が発生しづらいです。


(3) 逆さになっても車体が外れない車両

車体が外れることにより事故が発生したり、復旧が遅くなります。

また、(5)とも共通していますが、車体やパーツの紛失を防ぐことにもつながります。


(4) 標準的な速度の車両

極端に早すぎるとカーブでの脱線や、前の車両との衝突が発生しやすくなります。

また、遅すぎる場合は(6)に支障したり、周りとの速度差による事故を引き起こしやすくなります。


(5) 比較的壊れにくい車両

運転会での破損事故が多く、片付けの際に破損品を見かけることが多々あります。

また、パーツが取れて紛失することも多く見うけられます。


(6) 一般的なレイアウト(勾配等を含む)を問題なく走行できる車両
とれいんわーるどのレイアウトは(1)の純正の車両では問題なく走行できます。

製品車両と同様に走行できる車両であることが安定走行の一つの目安です。

 

(7) 編成の後方が重くない編成 

編成後方が重いと牽引力に影響し、曲線での脱線や坂での停止につながります。

 

こちらの推奨車両は強制ではありませんが、非推奨車両が他の車両の走行を妨げている場合には走行をお断りする場合がございます。

よくあるパターンでは、電池残量が少ないことで(4)や(6)に該当する場合が多くあります。新品の電池を用意するなどの準備も併せてお願いします。

 

 

さて、最後は今回のテーマについて。

☆今回のテーマ☆

今回のテーマは「Train Canvas ~our color~」

さまざまな車両がレイアウト(キャンバス)に自分の色を描いていく……というようなイメージです(意訳解説)

車両が引き立つような撮影スポットなど準備をしていきます。

 

長くなりましたが、ブログの記事としてはこのあたりで終わりです。

とれいんわーるどは、大岡山西住区センターにて3/26土)13:00~開催予定です。

関連情報については、公式ホームページを全員要チェック!

 

それでは。