思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

広島駅近くの理髪店「フレッシュ」と広電白島線

2022-03-21 06:18:59 | 2022年の旅行記(国内旅行)
食後は広島駅まで行ってみたが。





とうとう見慣れた景色はなくなったか…。再開発が進んでいますなあ。そして次にすることは散髪。

散髪は四日市の散髪屋がどこもダメダメなのは何度も書いている。ある店は「あんたの顔剃りにくいから何とかならないの!」とオバサンが文句言ってくる。これが私の顔で技術無いことを客のせいにするな!ほかで一度も言われたことないわ!ほかの店は2年前のコロナで県境移動に煩いころに入ったんだが私の髪形の注文に「そんなの珍しいな、このへんにはいない」ってそれこそ知らんわ。案の定出来上がった髪型は変だったしで。四日市に引っ越したころに桑名駅前にあったプラージュに入ったら案外よかったが、移転で車の人には便利な場所になったがそうでない人には行きづらい場所になったのでそれっきり。

そもそも天六の理髪館に入ったのは大津石山在住時で、やはり石山周辺にぷらっと一見が入りやすい店が無くて、それでも決して入った店は汚いし、中古什器を使っているのか洗髪台の隅が欠けてたり毛染めでへんに染まっていて衛生的でなく、それで大阪に遊びに来た時にたまたま理髪館入ってよかったのと、当時は月に2~3回は大阪に遊びに行っているので、そのついでに散髪できた。いまでも月に1回は行くのでそのついでなんですが(そうでないときもあるかも)先月は従業員が半分くらいでコロナ感染者でもでたかな?でいつも担当したことない人がカットしてくれたんですが、直毛なんで出来上がりよくてもすぐに跳ね上がったり膨らんだりで、25日しか経ってないのに制御不能に近い状態なんです。で、話長くなったけどスマホで「広島 散髪 格安」で検索するとこの店がヒットする。Googleの評価もいいし25年以上営業しているみたいだ。



駅から3分くらいの高架橋のそばの店で、税込み2,200円とある。入ってみると先客はひとり、家族経営だろうか、マスターと息子(従業員かもしれないが)、それと奥さんの3人。椅子に座りマスターにオーダーすると「ちょっと髪撥ねてるな、短めにしていいのかい」といいカット開始。直毛だわ伸びるの早いし散髪代的にはいいことない頭だが身内に禿げがひとりもいないのでその心配はない。店内はいかにも昭和の床屋って感じで床屋特有の匂いがいいね。そして「兄さんは鉄工所に働いてる?」と。どうしてと問えば首筋に鉄粉のようなのが付着してて、鉄工所や製鉄所勤務はみなそうだと。作業服の襟に付着でもしていたのだろうか、鉄鋼関係では働いていません。髭剃りもかなり丁寧な感じで一枚刃のかみそりでしっかり剃る。深剃り専用のカミソリ?は使いません。出来上がったの髪形はちょっと短いような気もしたが、その分次回までもたすことができるからOK。近所なら通いたい店だ、とにかく仕事がいい。



その後は八丁堀まで戻り白島線に乗ろう。日中は2両の電車が行ったり来たりで8分間隔で運転している1キロ弱の短い路線。ゆえに白島線だけなら運賃も130円で済みます。





乗車してしまえばあっというまに白島に着いてしまうほどで、縮景園前でオバサングループ5人降りた。庭園見学だろうな。しかし白島線はなぜ存続しているのだろう?ほかのバス路線で代替できそうだし、白島から広島駅まで歩いて戻っても15分ほどあれば可能だ。途中でさっきの床屋の前を通る…、逆回りで乗ればよかったね。



国内旅行ランキング