どうしても気になることが・・・・超PayPay祭の謎!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

テーマ:

こんばんは、連投します!

どうしても気になることが・・・・w

 

昨晩にもブロいだのですが、上記の「超PayPay祭」(正しくは「超P祭」と表記)です。

買い物で条件を満たすと最大40.5%ものPayPayポイントやTポイントが還元されるというイベント?です。

人によって条件が違うのですが、私は「非ソフトバンクユーザー」、「プレミアム会員加入中」、「ちょっと前に倍倍ストア(Joshin)で購入」の状況で付与率が「31%」の状態で祭の最終3日間を迎えました。

 

昨日に続き、本日も某商品(鉄道模型ですが、先の楽しみで伏せていますw)をPayPayモール内のJoshinへキハすきすき線区の車両部として発注しました。それが・・・(値段は仮の値段で表示!)

定   価:25000円(税・送料込み)

割  引  率:27%

販売価格:18250円(税・送料込み)

と販売価格は、よく使う「ごわす屋」では34%引きなので17101円(税・送料込み)と1149円ほど高いです。

しかし・・・・

購入後に付与予定ポイントを見ると

PayPayポイント:5292ポイント

Tポイント    : 365ポイント

計:5657ポイント

となっていました。

「ごわす屋」はポイント制度が無いので「0」であり、実質価格も変わりなく17101円ですが、PayPayモールのJoshinの方は販売価格から付与ポイントの合計額を引くと・・・

実質価格:12593円

となり

実質の割引率はなんと

ほぼ50%

です!!!

 

この付与されるポイントは、一部はキャンペーン終了後、残りは商品が発売され、発送されてからの数回に分けての付与ですが、今までにLINEの詐欺(詳しくはコチラ)と違って、ちゃんと確実に付与されてきました。

そうです!気になっているのは・・・

① このポイント還元分は誰が負担しているのでしょうか?→Joshin?Yahoo?謎の勢力?

② これで儲けはどれだけ出ているのでしょうか?→もしかして原価率は10%位なのか!?

と疑問を入れていますが、①はストアポイント(6%)の項目もあるので、それはJoshinの負担と思いますが、それ以外の項目は折半なのか、Yahoo持ちなのか・・・・②はPayPayモール出店料や送料、人件費など商品だけでなく他にも経費が掛かっているはずなので、今回の儲けは一体、いくらでるのか・・とか細かいところが気になって仕方がない!

 

安く買えたからいいじゃないかと言われそうですが、気になっていますw

まだ明日も一日、残っているので、何か欲しいものがあれば発注はしようと思いますが・・・あまりにも還元率が高いと申し訳ないような気がして・・・それと私は31%ですが、最大の40.5%だと、実質価格は半額以下になってしまいます・・・どえらいことですw

物販というのは半額程度でも儲けの出るものなのでしょうか・・・仕事柄、こういう世界に関しては全くの無知なので気になりますw

でわでわ

 

    

それとこの「超PayPay祭」ですが、合計で最大40.5%の付与率ということで、色んな付与項目があり、それぞれに付与条件があります。

その中でも重要なのが「付与上限数」であり、意外と低いものがあるので、合計付与率が40%でも、一度に多く買ってしまうと実は付与上限の兼ね合いでそんなにお得ではないことになってしまいます。

上のように付与率が5%で付与上限が最大1000円となっていると、20000円で上限を迎えるので、それ以上になると切り捨てになります。

なので、1万円モノを4つ買うときは一度にまとめて買うと4万円ですが、ポイントは上限の1000円しか付きません。しかし2日に分けて2万円ずつかうと、それぞれに1000円が付与されるので、合計で2000円分が還元されます。

ただこれは単純な説明であり、項目によっては「期間中の上限」など細かいルールがあるので、本当に得したい人はちゃんと付与ルールをしっかりと把握した状態で祭に挑む必要があります。

 

ここで導き出した疑問に対する答え(あくまでもキハすきすきの勝手な考えですが・・・w)

「意外と、ちゃんと還元ルールを読まない人が多く、普通に還元されると思って、一度に2万円以上の注文をしている」

ではないでしょうか?例えば10万円分を一気に注文しても、すべての項目ルールを適用すると実は10%程度しか還元されていないことになるので、このような人が数人いれば、一人の私のように細かく計算し、2万円以下で何日かにわけて注文する人へ30%を還元しても、大きな損はしないことになります。

ただ、今はネット社会でちょっと調べれば簡単にお得な買い方を紹介しているサイトもあるので、上の仮定はやや怪しいのですが、それ以外に納得いく答えが思いつかない・・・(もしかしてマジで孫さんの好意なんだろうかと・・・)

 

と、モヤモヤしながら、そろそろ寝ようと思いますw

でわでわ

キハすきすきのプロフィール
鉄道模型 基本セット
キハすきすき