こんにちは。

前回記事ではバラスト通路まで作成しました。今回は、

作業員がバラストを落とすためのホッパーハンドルを作っていきます。

 

穴の中にφ0.7の真鍮線を通すため、まずは穴をφ0.8のドリルで軽く広げます。

この作業によって、「穴に真鍮線が入らずに力任せで入れたらパーツが曲がった!」

みたいな失敗を防ぐことができます。

 

パーツが切り出せたら真鍮線を差していきます。適当に木板に穴を開けて

治具を作成。これによってパーツが真鍮線に対して直角に取り付けられます。

 

とりあえず3つのパーツを組み合わせてホッパーハンドルが2組できました。

仮固定は瞬間接着剤で行いました。これを床板に取り付けます。

 

そして真鍮線を下穴に差してハンダで固定...しようと思ったのですがここで問題発生。

先程のハンドルパーツがハンダづけしようとすると回ってしまうのです。

瞬接が熱に弱いことを忘れていました...。悪戦苦闘しながら辛くも固定。

 

さて、続いてこのレバーも取り付けます。2枚ずつ重ねて、

先程の反省を生かしハンダで固定。

そして床板に取り付けたものがこちら。

かなり精密感が出てきました。

本日の工作はこれにて終了です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

↑1クリックお願いします!