8816

テーマ:

1975年、田園都市線に4両全電動車でデビュー。



最初のユニットの相手は8516だったが、東横線転属と同時に6両化されデハ8700に変わる。




東横線でも全電動車編成だったが、同年中にサハ8900と差し替えられ冷房の使用も可能になる。




新玉川線開業と同時に東横線から新玉川線に転属。




祝賀列車として当時の最新車を使用するにあたり、中間車3両が一時的に差し替えられ8626Fに組まれた時期がある。




田玉線直通運転開始時は変化なし。




半蔵門線半蔵門開業に合わせて8両化され、ユニットの相手が8516に戻る。




翌年の急行運転開始と同時に10両化。




更新修繕、行先表示のLED化はともに施工。




2003年、半蔵門線押上開業と同時に東武への直通運用も開始。




行先表示のフルカラーLED化も施工される。




大井町線溝の口延伸時に一部車両は移植されたが、対象からは外された。




2021年、ダイヤ改正前日に運用離脱。