2022春・青春18きっぷ 四国遠征 帰ってきた!115系せとうち国鉄型の軌跡① | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:

3月6日(日)。四国ツアー主催による、「帰ってきた!115系せとうち国鉄型の軌跡」ツアーが開催され、JR西日本、岡山転車区所属の115系300番台(湘南色)D-27編成を使用した団体臨時列車が、岡山→観音寺→髙松→琴平→岡山で運転されました。

今回、今では、貴重と成った、115系湘南色を撮影する為、「青春18きっぷ」を駆使して四国遠征を行いました。

早朝、5時半に自宅を出発して、始発のバスに乗車して、大阪駅、6:25発の快速に乗車して乗り継ぎ、岡山駅には9:29に到着しました。

最初の撮影地で有る、讃岐塩屋駅に、11時到着で検索した結果、岡山9:54発のマリンライナー19号と検索されましたが、1本早い、9:33発のマリンライナー17号に乗車する事が出来ました。

途中、沿線には、カメラを構えた、撮り鉄さんが多く居て、115系湘南色の団体列車は、9:00に岡山駅を出たハズなのに?と思って、JR西日本の列車運行情報アプリの、列車走行位置を検索すると、乗車して居る、マリンライナー17号が、気付かない内に、追い抜いて居ましたので、予定を変更して、児島駅で降りて、9523M観音寺行を撮る事にしました。

9523M団体列車「115系せとうち国鉄型の軌跡」115系D-27編成クハ115-410

115系D-27編成クモハ115-324(HM付)

児島駅で115系D-27編成を撮影した後、本来、乗車する予定でした、マリンライナー19号に乗車して、坂出駅へ向い、乗り換えて、讃岐塩屋駅へと向いました。