鉄道コレクションの神戸電鉄シリーズを収集・加工してバリエーション展開していますが、神戸の裏六甲にある谷上駅では、北神急行線(現在は神戸市営地下鉄に編入)とホーム乗換ができ、神戸電鉄と北神急行・神戸市営地下鉄の車両が並ぶ光景を見ることができました。

 

北神急行の谷上駅ビル通路に展示された谷上駅のNゲージモジュール (2018年9月1日)

 

北神急行の車両7000系も、鉄道コレクションで製品化されており、一般流通品が2018年8月末に発売され、事業者限定版も同年9月1日に発売となっています。遅ればせながら、一般流通品の6両セットを入手することができました。

 

鉄コレ 北神急行7000系6両セットA

これは一般流通品で、クーラー更新前の6両編成(7054編成)を再現したセットです。登場時の5両編成(7053編成)を再現したセットBも同時に発売されました。事業者限定品では、この年に北神急行開業30周年を迎えることから、30周年記念ヘッドマークおよび鉄コレ記念ヘッドマークシールも付属する6両編成(7051編成)を再現したセットになっていました。

 

左から、谷上方 7154,7514,7554,7604,7504,7054 西神中央方です。中古品を入手したため、山側/海側の側面がランダムに保管パッケージに収納されており、保管パッケージの刻印番号と床下の品番とも配列が揃っていませんでした。車両番号順に並べて撮影していますが、床板自体が入れ替わっているのかも知れません。実車写真を加味して検証してから、入線整備を行うことにします。

 

谷上方の先頭車7154です。茶色系の落ち着いた濃淡塗装が魅力的です。

 

次位に連結される7514で、下枠交差型パンタグラフを2基搭載した電動車の力強い姿です。

 

各車には、行先表示に西神中央(事業者版は谷上)が印刷されており、登場時にはなかったHokushinkyuko Railway のロゴも表現され、クーラーを除けば神戸市交に移管される前の比較的最近の姿を楽しむことが出来ます。

 

谷上駅での神戸電鉄との並びをイメージしてみました。N化整備まで暫く時間が掛りそうです。

 

【関連記事】

 鉄コレ 北神急行7000系事業者限定版の販売会(2)

 鉄コレ 北神急行7000系事業者限定版の販売会(1)