真夜中の秘め事 | 勇気づけの嵐c6217139-08

勇気づけの嵐c6217139-08

ブログの説明を入力します。

勇気づけの嵐

 

 

 

 

ベストセラー書「嫌われる勇気」で大ブレークを果たしたアドラー心理学では、困難を克服する活力を与える「勇気づけ」をとても大切なものと考えています。


本ブログは、夫婦関係、子育て等の困難から救われた自らの経験を活かす為、幸福を目指すこの心理学の案内役となり、各種ワークショップやカウンセリング等への橋渡しができればとの思いでスタートしました。

また、勇気づいた人の象徴的存在である嵐の活動、旅や趣味の世界等についても合わせて綴っていますので、同好の方にお楽しみ頂けたらと思います。

巻き起こせ!

勇気づけの嵐
 

 

<重要なお知らせ>

 

【記事再掲載のご案内】

 

本ブログに移行して来る前の記事も改めて再掲載して行く事にしました。

 

こちらの記事一覧に加わって行く事になります。

 

2017年6月1日の記事からからボチボチやってます。

 

今回、以下の記事を併合しました。

 

<日替り記事>


 

【ご在宅様】

 

シマづくし。

 

 

【プーチン】

 

アドーラー心理学の講座で取り上げられた例をご紹介します。

 

プーチン大統領の恐怖によるモチベーションについて

 

 

【愛聴習慣】

 

来日公演には2回程行けたバディ・ガイ

 

熱のこもり具合やトリッキー・プレイがハンパないライブもイケてますが、この作品は、ジェフ・ベックやエリック・クラプトンもゲスト参加したスタジオ意欲作。

 

このグラミー受賞アルバムのタイトル曲「アイ・ガット・ザ・ブルース」をどうぞ。

 

 

<シリーズ・勇気づけの暮らし・61>(復刻)

 

新曲発表とほぼ同時に、犬童一心監督の「MIRACLE(ミラクル)デビクロくんの恋と魔法」に初単独主演発表、おめでとうございます。

 

誕生日がクリスマスイブと同日の相葉さんにとって、意味を感じる映画ですね。


犬童監督は、嵐くん5人主演の「黄色い涙」の西大垣駅ロケ中に、相葉さんでまた撮りたいと思われたそうです。
 

さて、前々回、「陽だまりの彼女」ロケ地探訪の記事書きましたが、今日は、本ブログ<ロケの嵐・3>でも書いた、「黄色い涙」の地元ロケ地、名鉄江南駅近くの新町商店街の近況情報を書いてみます。
 

残念!監督お気に入りの「さかえや」は既にシートに覆われ、14階建てマンションへの建て替え工事が始まっていました。

 

閉鎖前には、大勢の人が訪れたそうですが、中に保管してあった沢山の小道具類、鉄道部品みたく、ファンの手に渡るか、どこかで展示されるといいなと思います。


このマンション、熱烈アラシックさんも入居されるんでしょうか?

   

 

さて、銭湯に行くシーンでカメラが入った金勝金物店でお話しを伺いました。

 

夕方から準備を始めて夜の撮影でしたが、あまり大がかりな商品移動はなく、店内通路にカメラのレールが敷かれたくらいだったそうです。

 

お礼の意味での買い物も忘れませんでしたよ。

 

金物店からのショット「 BARBAR OHNO 」

 

この間の道を嵐くん達が歩いて行きました。

 

映画には登場してませんが、近くには「アオゾラ」理容店なんてのもあります。

何とも言えない静寂感が、映画とはまた違った味わいを感じさせる不思議な町並みです。

 

(続く)

 

 

<買収の旅・19>

 

一方、丈夫だったからでしょうか?電車より機関車の方に多く出会えています。

 

豊川デキ51は凸型のイギリスEE社製小型機で、飯田線の後、静岡県の遠州鉄道に入り、工事列車用等に今も現役です。

 

昼にイベントで走行した事もあり、仕事の都合で行けなかったので友人にビデオ・カメラを託しましたが、私が動画取材でお目にかかったのは、終電後の上島駅からの新車輸送です。


ここで、まか不思議な光景を目撃します。

 

新車は仮設のレール上に置かれていましたが、何と、大勢の作業員の方達が駅構内の線路をねじ曲げ始め、この仮設レールに接続したんです。

 

そして、ゆっくり人力で押して本線上に移し、ED28と連結しました。

 

後は、ED28に引かれて西鹿島に向かって行ったのです。

 

深夜に大変な作業ご苦労様でした。

 

豊川デキ51国鉄ED282買収・改番)→遠鉄ED282譲渡)。

 

(続く)

 

 

<鉄道動画集>

 

YOU TUBE「スヌーピー1」からご覧下さい。