ノン・テツ(鉄)な日曜日!? Gジェネ 3Dを楽しむ!? + 他にもw | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは、日曜日、早くも夕方に差し掛かり、明日からまた5日間の平日が始まると思うと、寝るまでに少しずつ気が重くなっていくころですw

今日はタイトルにもある通り、日曜日で一日、時間はあるのですが、あえて「鉄道」から離れた日曜日を堪能してみましたw

 

まずは・・・・・・

9:00~

いつものサンデーモーニング内のスポーツコーナー「週刊御意見番」を楽しみました。

ゲストは元広島カープの新井さんを迎えてですが、珍しいことに・・・

ひとつも「喝っ」「天晴っ」がありませんでした!

ジャンプの高梨選手や小林選手が優勝しているのですが・・・・

張さんのときはVTRが終わった瞬間に「天晴っ!」や「喝ッ!」とまずは御意見の前に褒めたたえるかお叱りがあったのですが・・

まだ上原さんも入れるタイミングになれていないのかもしれませんね。(VTRが終わると内容の話に入ってしまい、気が付くと次の話題に行ってしまっているので・・・)

 

10:00~11:30

写真はないのですが、健康増進を目的に自転車であちこちを徘徊してきました。

いつも行く東香里のJoshinに部品発注のために行ってきましたが、車がいかに楽で便利かを痛感させてくれます。しかし電動チャリンコなのでスピードは出ないにしても楽に坂道を登れるので、時間のある日曜日はなるべく車を使わずに運動目的で自転車を活用したいと思います。

それと帰りにいつも行く図書館とは別の図書室に行ってきましたが、いつもの図書館とは違った書籍が多くあり、自転車であれば片道20分ほどで行けるので、今後は雨さえ降らなければ足を伸ばそうと思いました。(返却はしないであれば、どこの図書室でも返却できるらしいので、便利ですw)

 

11:30~12:00

ネットショッピングで散財しました(笑)

Yahooショッピングでボンの誕生日プレゼントを購入する際、Yahooプレミアムの加入で即使える3000円クーポンとのことで久しぶりにプレミアム登録し、ボンの誕生日プレゼントを3000円オフで発注しました。

なんかいろんな「祭」をしているようで、さらにPayPayポイント、Tポイントが合わせて25%分も貰えてしまい、普通に店舗で買うよりも7000円ほど安くなってしまいましたw(そりゃ、普通の店舗は苦労しますわ・・・・)

因みに今回、買い物したことで3月下旬の3連休にはさらにポイント増量の権利があるとのことで、鉄道模型はその時にまとめて発注することにしましょうw

それとヤフープレミアムは月508円ですが、3月一杯で忘れずに解約して、3000円クーポンは実質2492円お得にしたいと思います。

これは不思議なのですが、1ヶ月で解約してもクーポンはすでに決済されていると有効で返金は求められません・・・Yahooプレミアムは何をしたいのでしょうか・・・と思われるかもしれませんが、意外と登録してクーポンをもらった後に解約を忘れて長期間、月508円を払いつつづける人が多いようです・・それを狙っているのですね・・・・

私は忘れずに毎回、解約していますがw(なのでこのようなボーナス対応は年に一回あるかないかですwでも折角なのでありがたく使わせていただきます!あざ~すっ!w)

 

12:00~13:00

ランチ!1日の中で2番目に好きな食事タイムです。(ちなみに1番は「ディナー」ですw)

 

13:00~14:00

以前から気になっていた愛用のマイクロソフト製の「Natural Multi-Media Keyboard」 の右シフトが効かなくなっていた(詳しくはコチラ)ので、分解修理しました。(効かなくなったとブログに挙げて、実に2年も騙し騙しで使っていたんですねw)

ちょっと前では「強く押す」や「勢いよく押す」ことで何とか反応していたのですが、最近ではどう押し、打っても反応しなくなったので初分解にチャレンジしました!

構えていったのですが、意外と簡単に分解でき、ネジを10本(多い!!)を外してまっすぐ上に持ち上げるだけで2枚目のようにカバーが簡単に外れました。

 

カバーを外してまずは中の埃やゴミに驚愕!!ものすごい溜まっていましたw キタネーーーw

ダスターで吹きつつ、掃除機で吸い込んでまずは清掃w

そして慎重にコネクターを外し、問題となっている右シフトのゴムボタンと基盤をクリーニングしました。エルゴミックなのでテンキーも入れて3分割になっており、それが薄い基盤シートでつながっているので、断線させないように慎重にひっくり返したり、上げ下げしたりと普通のキーボード以上に気を使いましたw

 

分解中にカバー裏にモールドされた表記を見ると・・・「2002」の「7」に打刻が打たれていました。ということは・・・このキーボードは2002年7月に製造されたようで・・・すでに20年も経過していたんです!!

てっきり10年ほどと思っていましたが・・・そりゃキーの反応も悪くなっていきますわ・・・・

それとキーボードの裏には2枚目のように「警告」が・・・てっきり「分解するな!感電するぞ!」や「日本以外で使うな!」などかと思いましたが・・・・「手足のしびれや肩こり、傷みなどがでるかも」や「筋骨格障害の発生に寄与する可能性があるよ」などとこれを使うことで身体的な障害が生じるかもという警告でしたw

しかも最後の方には「マイクロソフトのサイトに健康上の注意を掲載しているので参照してね」とまであり、さすがに訴訟大国であるアメリカの会社製品と痛感いたしました。

なのでエルゴミックデザインで自然な手の配置により、長時間の使用でも疲労感が出にくいキーボードですが、「筋骨格障害」にならない様にブログの更新タイミングは週末だけにしておこうと思います(笑)

話がそれましたが、分解整備の結果、ちゃんと右シフトは機能するようになりまし!!!!(←この「!」は右シフト+1で入力しました!!)

 

14:00~16:00

タイトルにある通り、3DSのGジェネレーション3Dを楽しみました!

キハすきすきは「テツ」でもありますが、生粋のガンダムオタクでもあり、特にデフォルメの可愛らしさから小学生の時から「SDガンダム」のファンでもあり、大学生になってゲーム機禁止が解けてから「SDガンダムシリーズ」のゲームに入れ込みましたw

中でもGジェネレーションシリーズはツボにはまってしまい、携帯機限定ですが、「アドバンス」と「DS」にいい年した社会人になっても熱中していました。

今回は急にGジェネが気になり、数か月前に久しぶりに最後にプレイした「GジェネDS」を1か月間で3コースコンプしました。「GジェネDS」は最高傑作と言われており、久しぶりですが本当に楽しめました。

本来であれば、これで満足して再びGジェネから離れるのですが、何を思ったのか未プレイの携帯ゲーム機用{Gジェネ」が気になりだし、ネットで調べたところ、DS用の「クロスドライブ」と3DS用の「3D」があることを知りました。

順番からするとDS用の「クロスドライブ」でしたが、ネットでは「クソげー」と厳しく評価されていたので、気が付くと「3D」の方をメルカリで購入していました。それとさらに形から入るのが好きな私はAmazonで攻略本まで買っていましたw

どちらも中古で発売から大分年月が経っていたのでソフトは初回のARカード付きで送料込み1000円(安い!)と攻略本も「可」で送料込み484円(安い!)でした!特に攻略本は帯付きで付録の袋とじは未開封状態であり、中も全くの美品でさらにアンケートはがきまで完備の状態であり、「間違って新品を送ったのでは?」と思うほどの美品でした。(でもAmazonの表記は「美品」ではなく、「良」でもなく「可」でしたw)

 

さっそく2時間ほどプレイしましたが、DSと違った「支援」や「精神コマンド」などにも試行錯誤しつつですが、説明書を読んでからプレイする人なので、概ね問題なく楽しめています。

そして何よりも感激したのが、写真にある通り、ユニット紹介が細かい!説明文も長文の上にユニットイラストもデカい!!!

 

1枚目は「Gジェネアドバンス」、2枚目は「GジェネDS」のユニットですが、とにかくイラストが小さい!

今までは特に気になっていなかったのですが、「3D」を見てしまうと、もう戻れません!!

当初は「3D」も参加作品は多いが近年のユニットが多く、往年の作品からのユニットは少ないとのことで、キハすきすきのガンダムは「初代から逆襲のシャア」までなので、少ないなら・・・安い「クソげーのクロスドライブ」と迷いました。

でも先ほどのリックドムⅡやレウルーラを見ていると結果的には少ないかもしれませんが、満足しています。今のところ、ザクⅡ、ドライセン、グフカスタム、グフ、ガンダム、Ez8など私の範囲に入っているユニットが続々と登場しているので、とても楽しめています!

それと他のGジェネのおかげでSEEDやGガンダム(原作は見ていませんが、ゲームで大好きになった!東方不敗w)、ガンダムWやターンAなども知りつつあるので、今回も楽しめそうですw

 

そしてさらに私を楽しませてくれたのが、戦闘でキャラクターがしゃべります!据え置き版はしゃべっているのですが、私は対象外にしていたので、名セリフが飛び出す戦闘シーンは思わず見入ってしまいますw

さらにギャラリー内のキャラクター紹介に「ボイス」ボタンがあり、次から次へと名セリフが発せられ、ギャラリーのユニットやキャラクターだけでも1,2時間は楽しめそうです。ただし、出てこないとギャラリーに追加されないので、現在はまだ少なめですw

動画のアムロも最後の「誰がもう二度とガンダムになんかに乗ってやるものか!」まで入っています。一体、ゲームのどこに使われるのか気になりますw

もしこのセリフをゲーム中でアムロが吐こうものなら、ガンダム(νも含むw)を取り上げて、ザクに乗せます!!!

 

という感じで日曜日は少しずつ暮れていこうとしていますが、「テツ」要素を省いても、何とか生きていけることが確認できた今日一日でした(笑)

もちろん!キハ40は日に一回、目にしないと死んでしまうので、部屋にある模型や雑誌でお姿を目にしておきましたw

でわでわ

 

エルゴミックキーボードはありますが、私の所有しているカラーリングはないようです!

黒一色だとちょっと・・・・でも形はかっこいいですよ!

3DSのGジェネも安いですねw 攻略本と一緒に買っても2千円ほどですw これでしばらく楽しめると思うとかなりコストパフォーマンスの良いものですねw