宇都宮線からこんにつあー!!今日、315系がデビューしたのですが、私はそれには乗らずに1週間後にデビューする別の新型車両を見に行きました。
はい。今日、黒磯駅でE131系600番台の展示会があったのです。現在宇都宮線宇都宮~黒磯間とJR日光線を走っている定期の普通列車は烏山線直通列車を除いてあと1週間で全く別の車両に変わってしまうのです。私が2013年に転勤した時は211系メインでした。その後、205系600番台がデビューし、それが当たり前の存在になってしまいました。私は2018年10月付で勤務先が東京に戻りました。その後も走り続けています。まだまだ使われると思っていたのですが、車両自体の老朽化、沿線環境の変化等により、3/11をもって205系600番台は定期運行終了、E231系&E233系は宇都宮より先には行かなくなります。昼間の黒磯行きは205系600番台のみが基本なので、E233系3000番台黒磯行き乗車は諦めていました。しかし、この日は急遽の車両変更が発生したため、奇跡的に最後のE233系3000番台黒磯行き乗車が実現したのです。E131系600番台誕生により、各駅の出口の案内がドアの上の液晶で確認できるようになるのですが、基本は現在より1両(一部2両)減車となります。ただ、私が金曜夜の東京への帰省と日曜夜の栃木への戻りで利用した時間帯は3+3両編成で運転されるかもしれません。3/12以降の利用者の反応が気になるところです。