今回は東海エリアで2月25日から26日にかけて鉄分補給した旅の初日の模様をお送りいたします。

その後、2009年の一般路線撤退まで瀬戸支店で活躍し、5台のうち3台はJRバス関東へ移籍、残る2台が名古屋支店所属となり、送迎用の貸切バスとして現在まで活躍してきました。(写真はJRバス関東で活躍するブルーリボンシティハイブリッド)

2015年に製造終了した「日野ブルーリボンシティ ハイブリッド」は、ハイブリッドユニットを小型・軽量化し、バッテリーとインバーターの設置場所を従来の“床下”から“屋根上”に変更することで、フロアをノンステップ化、「標準仕様ノンステップバス認定制度」に対応した人にも環境にもやさしいノンステップ路線ハイブリッドバスです。
.......................................................................
【凡 例】
→ 鉄道 ー バス ・・徒歩
---タクシー ⚠️別途料金
🌟観光ポイント 📷撮影ポイント
🍜食事ポイント 🏨宿泊
.......................................................................
【2月25日(金)】1日目
職場・・飯田橋駅 17:45発→(JR総武線⚠️6,380円)→御茶ノ水駅 17:45着 / 17:46発→(JR中央線)→東京駅 18:00着 / 18:30発→(JR東海道新幹線のぞみ103号⚠️指定席4,920円)→名古屋駅 20:09着・・名鉄名古屋駅 20:26発→(名鉄本線⚠️190円)→金山駅 20:31着📷軽く名鉄を撮影 / 20:48発→(名鉄本線⚠️190円)→名鉄名古屋駅20:53着・・🏨チサンイン名古屋

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
