
今回は2月25日から26日にかけて東海エリアで鉄分補給した旅の総集編をお送りいたします。

土曜・休日及び年末年始(12月30日~1月3日)にフリー区間内の快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由の1日フリーパスで、東海道新幹線は利用できませんが在来線特急は別途特急券を購入すれば乗車可能です。
.......................................................................
【凡 例】
→ 鉄道 ー バス ・・徒歩
---タクシー ⚠️別途料金
🌟観光ポイント 📷撮影ポイント
🍜食事ポイント 🏨宿泊
.......................................................................
【2月25日(金)】1日目
職場・・飯田橋駅 17:45発→(JR総武線⚠️6,380円)→御茶ノ水駅 17:45着 / 17:46発→(JR中央線)→東京駅 18:00着 / 18:30発→(JR東海道新幹線のぞみ103号⚠️指定席4,920円)→名古屋駅 20:09着・・名鉄名古屋駅 20:26発→(名鉄本線⚠️190円)→金山駅 20:31着📷軽く名鉄を撮影 / 20:48発→(名鉄本線⚠️190円)→名鉄名古屋駅20:53着・・🏨チサンイン名古屋

オリジナルカードが入っている東海道新幹線弁当 のぞみ30周年記念パッケージは、2月24日から東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内・東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の各駅、リニア・鉄道館の「DELICA STATION」などで販売しています。のぞみと言えば300系ですよ

.......................................................................
【2月26日(土)】2日目

チサンイン名古屋・・名古屋駅 5:37発→(JR東海道本線)→大垣駅 6:16着 / 6:20発→(JR東海道本線)→柏原駅 6:40着・・📷311系など撮影・・柏原駅 8:18発→(JR東海道本線)→大垣駅 8:36着📷315系撮影 / 8:48発→(JR東海道本線)→岐阜駅 8:59着 / 9:03発→(JR高山本線 特急ワイドビューひだ3号⚠️指定席1,270円)→美濃太田駅 9:22着 / 9:32発→(JR高山本線)→岐阜駅 10:04着 / 10:20発→(JR東海道本線 新快速)→大垣駅 10:33着 / 10:38発→(JR東海道本線美濃赤坂支線)→美濃赤坂駅 10:45着・・📷西濃鉄道撮影・・🌟お茶屋屋敷・・赤坂丸本前バス停 12:19発ー(名阪近鉄バス⚠️320円)ー大垣駅前 12:43着・・大垣駅 13:06発→(養老鉄道⚠️310円)→大外羽駅 13:19着・・📷養老鉄道撮影・・大外羽駅 15:02発→(養老鉄道⚠️310円)→大垣駅 15:13着 / 15:26発→(JR東海道本線 新快速)→名古屋駅 15:59着・・近鉄名古屋駅 16:19発→(近鉄名古屋線⚠️160円)→烏森駅 16:24着📷近鉄ひのとり撮影 / 16:30発→(近鉄名古屋線⚠️160円)→近鉄名古屋駅 16:36着・・名古屋駅 16:55発→(JR東海道本線・武豊線 区間快速)→17:50着 / 17:58発→(JR武豊線・東海道本線 区間快速)→18:46着 / 19:31発→(JR東海道新幹線ひかり662号⚠️6,380円 / 指定席4,710円)→東京駅 21:12着 / 21:24発→(東京メトロ丸の内線⚠️199円)→池袋駅 21:40着 / 21:50発→(西武池袋線 急行)→最寄り駅 22:30着

JR東海で初となる弱冷房車のほか新機軸が盛り込まれた315系は、211系よりも冷房性能が約3割向上、AIによる自動学習・制御最適化性能を国内で初導入し、快適な車内温度になるように制御する機能を採用しました。

第三セクターの鉄道会社「中部国際空港連絡鉄道」(名鉄空港線)を撮影するため、中部国際空港へ行く予定でしたが、空港特急が一部運休のため計画を変更、未だに撮影していなかった近鉄80000系「ひのとり」を撮ることにしました(コロナで2年近く自粛してましたからね)
