JR沼津駅①・JR東海キヤ95(静岡2021-5月Ⅱ①) | 岩越鉄道線のりば

岩越鉄道線のりば

主に「福島県の鉄道」関連の記事を出します

←前記事「蔵王キツネ村・タケヤ交通みやぎアクセス線(宮城12月)」

2021年5月28日 今回は、一週間前に行ったばかりの静岡:東駿へw


■熱海 9:24発 富士行
横須賀7:36発の電車に乗り大船で乗り換え、熱海からJR東海の富士行に乗車。







熱海から20分ほどで沼津(静岡県)着。
■沼津駅




静岡県東部の都市沼津市は人口約19万人(富士市約24万人・三島市約11万人)、施行時特例市に指定されている。











JR駅は東海道線と御殿場線が発着。最右の使用停止されている面は、かつての小田急~御殿場線直通特急「あさぎり号」用案内。


1・2のりば 東海道線下り
3・4のりば 東海道線上り(御殿場線)
5・6のりば 御殿場線(東海道線)
(「御殿場線と東海道線(三島方面)」を直通する列車は3~6番のりばに発着する。通常と異なるのりばから発車する場合は、動画のように赤色で表示)

■キヤ95
JR東海の在来線事業用気動車で軌道・電気の計測を行う。
沼津駅構内で留置されていることが多い。








2編成(DR1・DR2)があり、今回はDR2編成
沼津駅構内で留置されている事の多いキヤ95ですが、自社線の他..名古屋港貨物線塩浜貨物線伊勢鉄道樽見鉄道愛知環状鉄道天竜浜名湖鉄道名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)の各線計測も行う為あちこちに走行している。この列車も、翌日にはどこかへ行っていました
(続く)
-----
▼旅の記録
「静岡(2021年5月Ⅰ)」(その3🈡)
「静岡(2021年5月Ⅱ)」(その1)記事まで
「宮城・福島(2021年12月)」(その3)記事まで
「福島・宮城(2022年1月)」執筆中
「福島(2022年2月)」執筆中