【船】おりんぴあどりーむせと(国際両備フェリー)で美しい景色と潮風を堪能<後編> | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

テーマ:

春に近づき、だんだん暖かくなってきましたね😊

 

今月中旬にブースター接種を受ける予定なのと、

感染者数が落ち着くと予測して、

来月に旅行を企てているのですが、どうなるのでしょうか?

 

-----------------------

 

さて、新岡山港から

⛴「おりんぴあどりーむ せと(ODS)」に乗船したというお話。

 

前編はこちら💁‍♂️

↓↓

 

新岡山港を出港したあと、

停泊している「おりんぴあどりーむ」が見えました。

この日はお休みだったようです。

 

ちなみに、船の銘板ですがこんな感じ

 

さて、今回は3階・4階をご案内します。

 

ビュースイートルーム【3階】

3階のまんなかには、

「ビュースイートルーム」と呼ばれるお部屋があります。

 

お部屋をガラス越しに撮影

 

「せとうちクルーズ」(下船せずに往復するコース)などで使われるお部屋なのですが、現在はコース休止のため閉鎖されています。

 

ここでは飲食物の提供もでき、流しそうめんも行っているそうです。

 

片道利用の一般では解放や販売はされていないそうで・・・

入られた方は少ないのでは?

 

海を走る遊園地【3階】

「おりんぴあどりーむ せと」のコンセプトのひとつに

「海を走る遊園地」

というのがあります。

 

それがここ、

 

ブランコや滑り台があります🎡

ブランコはチェーンで動きが抑えられていますので、

公園のようにめちゃめちゃ漕ぐことはできませんw

すべりだいは、4階と3階の間にあります。

 

 

 

他に小さな子供さんが遊べる小屋

隠れキャラの「黒の助」が!

(夢二記念館の御庭番の猫です)

ここにはたま駅長もいますね😊

 

展望デッキ【4階】

さらに4階は、展望デッキ。

おりんぴあどりーむにもあった舵と子供向けの小さい椅子が

 

感染防止で休止中ですが、

チャギントンのミニトレイン(有料)があります。

 

こんなことができるのは、

ミニトレインなど波の静かな瀬戸内海だからかな?と思います。

これなら、70分の乗船時間なんてあっという間に過ぎて子供さんは飽きないのではないでしょうか?

 

インスタ映えポイントも

2階のメインラウンジ内にはこんな掲示も😁

10月末でしたので、ハロウィン🎃の装飾ですね。

 

インスタボードもおいてありましたので、

恥ずかしがるうちの相方に持たせて・・・🤣

 
もちろん、インスタをアップするのに必要な
フリーWi-Fiも完備。

結構、速度も速めで快適でした😃

 

もちろん、景色も!

この日は天候もよく、風も少なくて気持ちよかったので、

ブランコに乗って、ゆっかり味わいます😌

 

第1しょうどしま丸とすれ違いました。

高松航路でしょうか?

 

土庄港に着くころには、

夕日がきれいな感じに。

 

瀬戸内の素晴らしい景色に日頃のストレスも無くなりますね🥰

 

土庄港からは今夜の宿泊地へ。

 

明日は小豆島観光をします。

 

続きはこちら

↓↓

 

 

 

 

※内容は2021年10月現在の情報です。

新型コロナウイルスの状況で列車の運行や内容が変更される場合があります

また、不要不急の外出を避けるようにお願いがある都道府県がありますので、

旅行をされる際は自治体や各会社様の情報をご確認の上移動をお願い致します。

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日きまぐれに更新しています


注意最新情報をSNSで発信中!

Twitter @TrainTravelLife 

Instagram @TrainTravelLife

YouTube 「関西の旅好き人の動画チャンネル」

↑↑↑↑

登録してください!

 

このブログのフォローもお願いしますm(__)m

フォローしてね