2/27・仕事明け。4連勤の2日目終了~(^^♪

早目にお店を出る事が出来たので、西国立で83レを狙って帰ろうとすると…。。。

ホーム後方に「鉄」の方の姿!???

雷様狙い!???まぁ~901号機ですから、撮りに来る人もいるかぁ~!?

そんな風に思ってホーム中程、お邪魔に成らない所でカメラの準備。

「列車が通過します」の放送が流れて…いざ、83レ!とカメラを構えると…!???

9351M 485系改・高タカTG02編成 西国立9:47

紫色の…怪しい電車がやって来ました…!?

梅の季節「快速・青梅奥多摩梅の里号」の運転日だったのですね。。。

唯一残った、485系の残党…お座敷「華」の活躍。

電車らしい音を振り撒いて通過して行きました。

910F🈓 E233系横ナハN25編成 西国立9:53

臨時快速の運転が有る時は83レは一段落ちとなるので、のんびり西国立で待つ事に。

やはり、先に来ていた「鉄」の方々は、臨時快速を撮ったら…撤収されました。。。

やっぱり雷様は撮らないのね…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。。。

933F🈓 E233系横ナハN9編成 西国立9:54

83レ EH200-901+コキ4車 西国立9:57<9:47・約10分時刻変更>

春近し!?

タキが付いてない状況での運転は今季初ではないかな!?

南武線では2083~2082レのみにしか見られないコキのみ編成ですが、暖かくなると83~82レもコキのみに。

83~82レにタキが連結されなくなると、本当にあたたかい季節がやって来ます。

 

83レを撮るつもりで西国立駅に降り立ったら…!?

臨時快速がやって来た~(^^♪ 

朝から1本得した気分で日曜日の撮り鉄はここ迄。

連勤中ですので、無理せず体を休めます~(^^♪