小田急3000形(6次車)車内デザイン

小田急3000形6次車車内 小田急

小田急の多数派通勤型車両3000形車両のうち、2005年に増備された6次車の車内デザインをご紹介します。

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

小田急3000形(6次車)車内
車内
小田急3000形(6次車)座席、袖仕切り、スタンションポール
座席、袖仕切り、スタンションポール
小田急3000形(6次車)優先席
優先席
小田急3000形(6次車)貫通路
貫通路
小田急3000形(6次車)車いすスペース、折り畳み座席
車いすスペース、折り畳み座席
小田急3000形(6次車)乗務員室背面
乗務員室背面
小田急3000形(6次車)客用ドア
客用ドア
小田急3000形(6次車)LCD車内案内装置
LCD車内案内装置
小田急3000形(6次車)吊革
吊革
小田急3000形(6次車)吊革(優先席)
吊革(優先席)
小田急3000形(6次車)荷棚
荷棚
小田急3000形(6次車)天井部
天井部

概要

増備ごとに細かな変化が多い3000形のうち、外観の種別・行先表示が3色LEDで製造された最後の世代に当たるのが6次車です。

写真は6次車のうち6両編成の車内を示しています。5次車との目立つ相違点としては、優先席にスタンションポールが追加されています。それ以外についてはほぼ従来車と同様で、ピンク色のモケットが並ぶ暖色系の配色を採用。また、後年の改造ですが、ドア上に登場時より設けられていたLCD案内装置は2画面・ワイドタイプへと換装され、情報サービスの向上が図られました。

6両編成と10両編成(2両は後年増結された車両)が存在し、全線において、毎日見かける機会の多いグループです。

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

JR東海HC85系(普通車)車内デザイン
【座席モケット紹介】阪神5500系
近鉄6620系(MT23編成)車内デザイン
【座席モケット紹介】長野電鉄8500系(優先席)
東京メトロ9000系(5次車)車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました