京王電鉄 5000系 初代 クハ5700形 5723 | 鉄道、城、アメリカの公園

鉄道、城、アメリカの公園

鉄道は、SL、EL、特急、ローカル線が好みです。
城は日本100名城だけでなく、マイナーなお城も・・・

京王電鉄 5000系は、1963年から155両製造され1996年に引退した初代と、2017年から製造された2代目がある。
初代は、京王線が輸送力増強のため架線の電圧を600ボルトから1500ボルトに昇圧したのと同年の1963年に登場、それまでのグリーンの車両から、アイボリーにエンジの帯の車両で登場し、京王線初の特急電車を主に運用された。当初は冷房装置が無かったが、1968年以降の新造車からは冷房付となった。
1972年に後継の6000系の登場により、特急・急行への運用が徐々に減った。
1996年の引退後は、富士急行、岳南電車、銚子電気鉄道、一畑電車、伊予鉄道等へ譲渡された。
クハ5700形5723は、1969年製造、1996年運用終了。
現在は京王動物園線多摩動物公園駅前にある京王れーるランドに静態保存されている。

 


2021年12月26日

 

こちらはこの5000系が現役だった頃の写真です。

1975年 高幡不動駅