皆さん こんばんは。

 

普通梅田行 5324F。

 

京都線の新製冷房車 5100系の京都線版車両。5100系の後期型と同様の 下枠交差型パンタ2台搭載の姿。 5100系と違い 中間電動車も作成されて 6両や7両の貫通固定編成も存在します。

 

準急梅田行 3309F。

 

京都線の準急は 今では 日中も走って 一般的な存在になりましたが  初代の準急は 平日朝のみの運転でした。

 

その準急を 40年前茨木市駅で撮影していました。

 

準急梅田行 2374号車他。 丁度 この頃に 京都線に準急という種別が初めて設定されました。 平日朝ラッシュ時の上りのみで 茨木市始発で運転されていました。 

この運行標識板を狙って撮影に行きました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。