飯田線第六水窪橋梁セクション 

対岸の山の部分のみですが、結構頑張って作業を行いました。

地面の色がどうしてもしっくりきませんでしたのでこげ茶を塗ってみました。

 

それでは、変わりゆく、経過をご覧くださいませ。

石膏を塗ってみましたが、成形するより崩落事故が起きてしまいました。

この後紙粘土で地形をなだらかにしております。

こげ茶をホームセンターで購入し塗ってみたところ、ステーキみたいになってしまいました。

そのあとで緑のグレインペイントで山の斜面を緑にして、パウダーもかけて変化をつけてみました。そしてお決まりのフォリッジクラスターを植えました。

3色使用しています。

 

いつもの癖でケチっていましたが、うっそう感がないので頑張って使用してみました。

これが本物の第六水窪川橋梁です。

 

まあね、風ですからね。ニヤリ

 

本日もご覧いただきありがとうございました。