2月11日、本日は常磐線経由のカシオペア紀行、仙台行きが運行されました。
明け方の大雪で運休になりそうでしたが、無事に何とか運行される事となりました。
職場で急遽欠勤者が出た為、危うく仕事になりかけましたが、他に代打が見つかり無事に
出撃出来ました。 しかし、沿線の撮影地はどこも密! 西へ南へ車を走らせました。。。
10:30頃、岩間駅を過ぎて、10分程走った所にある福島踏切に到着! 以前一度だけ来た事あり
ましたが、今日は同業者様も居ませんでした! しかもダイヤは雪の影響で大乱れでした。
JR東日本アプリの位置情報ではE657系のアイコンで表示されてました! 89分遅れだったようです。
11:50頃、E531系 K454編成 549M 普通 勝田行き。 付属編成 + 付属編成の10両編成。
ここに来て初めての下り列車でしたが、これも約50分程遅れての通過でした。
11:56頃、E531系 K419編成 1147M 普通 水戸行き。 こちらはなぜか数分程度の遅れで通過。
ケツ打ちの方が順光なのはしょうがない・・・。 午前中の常磐線沿線(県央区)はどこもこうです。
11:15頃、目的の列車が見えて来ました!!
EF81-80号機 + E26系12B 9011レ 特急 カシオペア紀行 仙台行き。
逆光 + 面潰れですが、試運転とは違うヘッドマーク付きカシオペア紀行を撮影出来て良かったです。
ケツ打ち、展望席には誰も乗って居ませんでした。
11:18頃、E657系 K15編成 7M? たぶん特急ひたち 7号 いわき行き。
カシオペア紀行通過から約3分後に来ましたが、追いつかないのかな??
上野から水戸まではノンストップの特急ひたち! えらいスピードで通過して行きました!
これにて福島踏切より撤退! 先回りは厳しいのでこれで帰宅しました。 お疲れ様でした。