こんにちは😃臨港線と申します。

今日はもう一本投稿することにしました。


 一昨日に注文した鉄道模型の部品が届きました。

No.6719 カプラーアダプター?なんのことでしょう。中身を開けましょう。



説明書と本体がありました。なんかKATOカプラーとか書いてありますね。



本体をPP袋から出しました。形状からわかる人はわかるかも知れませんね!


 このカプラーパーツ、何に使うのか。5月以降の記事で紹介したいと思います。それにしても発売まで約3ヶ月、購入するには早すぎたかも…。

最後までお読みいただきありがとうございます😊


2/10 18:45 追記


手持ちにあったフックなしのKATOカプラーを取り付けてみました!どうやらフックなしでも問題なさそうです。それにしてもパーツ入れを漁ると色々なものが出てきましたね。特にナックル化必須品のJC52が結構ストックされていたことに驚きました。数ヶ月すると忘れるものなんだなぁ。


また、ウェブで見ていると電連1段が入った同製品を発見👀 お得用10コ入で880円。普通のAssyより断然お得です😳

これもいずれ必要になるということで発注しました!

KATOはT社と異なりアフターサービスが充実しているので安心して購入できます♪

そのT社ことTOMIXは本日製品発表が行われ、HC85系のD1編成やコンテナ3種8個と3両のコキ車をラインナップとしたコンテナ貨物セット等気になる製品も並びました。

今年の夏は熱いかも知れませんねぇ😙