2022.2.6 久しぶりに入間川沿いをお散歩2022-02-09 21:00:00テーマ:おでかけ今日は関東でも降雪との予報ですが、公共交通機関の遅延などにくれぐれもお気をつけ下さい。朝よりも帰宅時間帯の方が心配ですね今回も地味なネタになりますが、休日にのんびり入間川沿いをお散歩した模様をお送りいたします。その前に・・・2月7日に都営地下鉄新宿線10-370編成(上写真)と東京メトロ有楽町線・副都心線7120編成が廃車回送されたみたいですね。先頭車両のみ新造された10-300R形(2015年5月~2017年2月廃車)と同時期に製造された10-300形8両編成、全て2005年製と新しめの車両ですが10両編成に統一するため新車を投入して順次廃車にするみたいですね。7120編成が廃車となり、東京メトロ7000系の小窓車が7116編成のみとなりました1974年10月の有楽町線開業から活躍してきた7000系の引退が迫ってきましたね東京メトロ千代田線6000系ラストランのような鉄ヲタの暴走が起きないように、ひっそり引退させるか有料撮影会程度に留めて欲しいものですJR北海道721系を2030年度までに新型の水素電車で置き換えるという発表も・・・コロナ禍でさらに経営が厳しい鉄道各社でも車両動向は止まりませんね荒れる前にコツコツ記録しておきましょうねではどうぞご覧下さい。2年前に入間川沿いをお散歩した時の記事 『2/10 西武池袋線を撮り鉄しながら野鳥など撮影』今回は鉄分3割程度です。ご承知おきの程よろしくお願いいたします。今日は天気が良かったので、日頃の運動不足を補うため、近所をブラブラと1駅半ほど散策してきました…ameblo.jp【2022年2月6日(日)】今シーズンのロウバイをまだ鑑賞していなかったので、急な坂道を上って高台にあるお寺へ移動、久しく自然と触れ合う機会が無かったので良い気分転換となりましたお花を見ると癒されますね私には都心の空気は窮屈で合わん石碑が目印秩父の山々が綺麗に見えます県道から入間川沿いに出て、圏央道ガード下にある梅を見に行くと1輪しか咲いてませんでしたいつもは西武池袋線仏子駅近くで軽く撮り鉄しながら入間川を目指すのですが、今回は手前から入間川沿いを歩く事にしました西武池袋線の入間川橋梁を目指す護岸工事で景色が変わってしまいそうだ入間川橋梁を渡る西武20000系Lトレインを軽く撮影何とも微妙な天気阿須運動公園を抜けさらに飯能方面へひた歩く(写真は阿須運動公園近くのムーミン谷)トーベ・ヤンソンあけぼの公園訪問記 『2/10 飯能の「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」でムーミンの世界に浸る』前々回の続きです。地元で野鳥など撮影した前々回の記事はコチラのリンクから↓https://blogs.yahoo.co.jp/shinowada_tuko/1…ameblo.jpJR八高線の入間川橋梁を越えてすぐのテニスコート脇から真善美の小径に入る八高線入間川橋梁(過去写真から)秋には曼珠沙華が綺麗に咲きほこりますカワセミを発見!!入間川で見るのは初めてでしたついでにセキレイなども撮影今回は近所でも見られるカモさんやセキレイ、白鷺、ヒヨドリが多かったですね加治橋そばの菜の花畑を見て(案の定咲いてませんでした)来た道を戻りました去年は2月中旬に咲きはじめてました今年は寒いので遅咲きになりそうですね仏子駅から先は面倒くさいので電車を使って帰りましたまあまあな歩数を稼ぎましたでも仕事の日も13000歩~15000歩は歩くので普段と大して変わりませんでした何度も歩いている定番コースでしたが、3ヶ月振りだったのでいつもと違う気持ちでウォーキングを満喫できました3月には牛沼のカタクリ自生地(線路沿い)や川沿いの菜の花で散歩コースが華やかになります暖かくなったら再びウォーキングしたいなと思います近所の霞川沿いを彩っていた河津桜や梅の木が去年伐採されたので、最寄り駅までの楽しみが無くなりましたそれより台風被害で通行止めになっている橋を早く直せ5年以上迂回させるな市議会で何度か取り上げられたらしいが・・・早く春が来ないかな~寒いのは嫌だ都内で10cm程度の積雪と言われていますが、歩行時の転倒や車のスリップなどお気をつけ下さい今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
『2/10 西武池袋線を撮り鉄しながら野鳥など撮影』今回は鉄分3割程度です。ご承知おきの程よろしくお願いいたします。今日は天気が良かったので、日頃の運動不足を補うため、近所をブラブラと1駅半ほど散策してきました…ameblo.jp
『2/10 飯能の「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」でムーミンの世界に浸る』前々回の続きです。地元で野鳥など撮影した前々回の記事はコチラのリンクから↓https://blogs.yahoo.co.jp/shinowada_tuko/1…ameblo.jp