こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日はからは宇多津駅での撮影記録です。


伊予三島の大王製紙専用線から下道で2時間。宇多津駅に到着しました。特急うずしお号岡山行きの到着です。ここで南風号と連結して、岡山に向かいます。

特急南風22号が到着しました。2700系一般塗装の連結作業を見るのは、意外にもこれが初めてです。アンパンマン南風号とうずしお号の連結は2度3度見ております。

3両の南風号と2両のうずしお号の連結です。
ここから岡山駅までは5両編成で運行します。
うずしお号が高松車、南風号が高知車となっております。

予讃線特急しおかぜ21号が到着しました。このタイミングで入って来られると2700系の出発が見れんじゃない!と思いましたが、そういえば夜は多度津駅にて連結なのでこの宇多津駅はすぐ出発です。

8000系アンパンマン列車のしおかぜ号と2700系うずしお南風号の並びです。 どちらも5両編成の為、停止位置が揃いましたので並びが撮影出来ました。
しおかぜ号が出ていったので、2700系を編成撮り。先頭は高松車の2705号です。2700系もまだ乗ったことない車番が多くあります。既に実車は41両程製造されており、2000系の半分を廃車にしております。

高松からのアンパンマン列車で特急いしづち21号が到着しました。日中はここで連結作業や解結作業が行われますが、夜は多度津連結の宇多津解結になります。

特急しおかぜ・いしづち28号の岡山高松行きが到着しました。 作業員を少なくする為、夜は解結作業だけ宇多津駅の管理となっています。
Part2につづく。

では!