みどり中央駅【広島県】(スカイレールサービス。2008年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
広島県広島市安芸区北部の山地を切り開いて開発されたニュータウン「スカイレールタウンみどり坂」の中央部に位置する、懸垂式モノレールとゴンドラリフトを組み合わせたような交通システムを採用しているスカイレールサービス広島短距離交通瀬野線の終着駅、
みどり中央駅 (みどりちゅうおうえき。Midori-chuo Station) です。
 
 
駅名  
みどり中央駅 (駅番号なし)  
 
所在地
広島県広島市安芸区        
 
乗車可能路線
スカイレールサービス:広島短距離交通瀬野線 【愛称:スカイレールみどり坂線】    
(※) 通称は「スカイレール」または「スカイレールサービス」だそうです。   
 
隣の駅 
みどり口方……みどり中街駅   
 
訪問・撮影時
2008年12月  
 
 

みどり中央駅は高架駅で、3階にホームがあり、高架下2階に改札口と正面口があります。
そして地形の関係で一段低くなっている奥(1階相当)に南口があり、みどり坂中央公園に通じています。
尚、みどり中央駅に駅前広場はありません。また、駅前にバス停留所はなく、ニュータウン内の公共交通をスカイレール一本に絞っているようです(スカイレールの終電の後にジャンボタクシーの運行あり)。バス路線がない事によりスカイレールに利用客が集中して、存続につながっているかもしれません。バス路線が通っていれば愛知県の桃花台新交通のように早期に危機的状況に陥っていたかもしれません。
写真は正面口前より南を望む。
 
 

こちらは南口です。北を望む。
一段低い位置にあり、最下層の1階が出入口、その上(2階)が改札口と正面口、そして最上階(3階)がホームです。
1階は休憩所になっており、ベンチと飲料自動販売機があります。
奥には階段とエレベーターがあり、2階の改札口と繋がっています。また、駅舎外の左側には2階正面口とを結ぶスロープがあります。
後方にはみどり坂中央公園があります。
 
 

正面口駅前です。北を望む。後方に駅舎があります。
駅前一帯は山の斜面を切り開いた戸建住宅中心のニュータウン「スカイレールタウンみどり坂」です。
敷地が広い住宅が立ち並んでいます。商店は見られません。
傾斜が大きいですが、斜行エレベーターなどの昇降設備は存在しません。
近くに事業所や学校がないため(約550m南に広島市立みどり坂小学校がありますが)、駅の利用客はほぼ地元住民と思われます。
 
 

駅舎内です。2階より南を望む。後方に正面口があり、正面の上層が改札口、下層が南口です。
改札口は左が入口、右が出口です。
2階と中3階とも言える改札口の間は左の階段と右のスロープで繋がっています。2階と1階の間は階段、エレベーターで繋がっていて、右側の駅外にはスロープもあります。みどり中央駅はバリアフリーに対応しています。
各フロアには飲料自動販売機があり、1階にはベンチもあります。
 
 

中3階の改札口です。南東を望む。
左側に2階・1階へのスロープ出入口が、後方に2階・1階への階段出入口と1階へのエレベーター出入口があります。
尚、みどり中央駅は無人駅で、インターホンが設置されています。
みどり中央駅では入口と出口が分離されていて、自動改札機があるのは入口のみです(出口は改札がありません)。
ちなみにスカイレールサービスでは大人170円、小人90円の均一運賃になっています。
2009年当時、購入した乗車券および回数券(いずれも磁気券)はこの改札で回収され、ICカードの定期券はカードリーダーにタッチするシステムでしたが、2013年には回数券もICカードになり、乗車券がQRコードになったため、改札機が一新されました。改札はこの入口だけで実施され、下車時はそのまま駅を出られます。
私の訪問時は自動改札機が2通路で幅広通路は存在せず、右側の柵を開けて車いすを通していましたが、今は幅広通路になっています。
改札口の右側には自動券売機があり、さらに右には3階降車ホームからの出口通路(階段とエレベーター)があります。
そして改札口を通ると3階乗車ホームへ向かう階段とエレベーターがあります。
尚、みどり中央駅構内にトイレ・売店・コンビニはありません。駅前にも店舗がありませんのでご注意下さい。
トイレは駅南側、みどり坂中央公園内にあります。
 

 

こちらは改札内より改札口(入口)を望む。西を向いて撮影。

左奥が出口です。前述の通り、出口には改札口はありません。

右手が駅出入口になります。


 

暗くて見づらいですが、駅名標です。降車ホームにて撮影。
この駅名標しか見つけられませんでした。

尚、スカイレールサービスでは駅ナンバリングを導入していません。
 
 

みどり中央駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、南南東~北北西方向にホームが延びています。
左(西)が降車専用ホーム、右(東)が乗車専用ホームで、完全に乗降が分離されています。番線は設定されていません。
基本的に、車両は降車ホームで乗客を降ろした後、終端部のループ線を循環して乗車ホームへと回り、乗車扱いをしてみどり口駅へと向かう動きをします。また、終端部には車庫があり、検査場にもなっています。山麓にあるみどり口駅にも同じような設備があります。
まぁ、乗降設備のレイアウトとしてはゴンドラリフトの山頂駅と類似していますが、微速で動くゴンドラリフトとは違いスカイレールは完全に停車できるので、ホームドアが設置可能な点がゴンドラリフトとの違いです(ゴンドラリフトは構造上ホームドアの設置が難しいです)。
ホームは実質的に1両対応で、乗降口にはフルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
写真は車内より終端方を望む。
 
 

こちらは乗車ホームです。終端方を望む。
手前右側に改札口からの階段があり、奥の右側にエレベーターがあります。
左は乗車口で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
ホーム幅は狭くなっていて、ベンチや飲料自動販売機はありません。
 
 

こちらは降車ホームです。みどり口方を望む。
レイアウトは乗車ホームとほぼ同じで、後方右側に駅外へのエレベーターがあり、前方右側に階段があります。
左は降車口です。
こちらもベンチや飲料自動販売機がありません。
 
 

 

みどり口方を望む。上写真は降車ホームより南を、下写真は乗車ホームで発車待ちの車内より南東を望む。
スカイレールは駅や車両がゴンドラリフト、線路が懸垂式モノレールに類似しています。
また、スカイレールは登山電車以上に急勾配に対応可能で、最急勾配は263‰です。
この先、みどり坂中央公園内を急な下り勾配で南南東へ走り、左へカーブして公園を出ます。その後も引き続き下り勾配で、住宅地の間にある法面上を東南東へ走ると、スカイレール唯一の中間駅である「みどり中街駅」へと至ります。
 
 

降車ホームに停車中の車内より終端方を望む。
前述の通り終端部はループ線になっていて、降車扱いを終えた車両は営業車両はループ線を循環して右側の乗車ホームへと向かいます。
また、ループ線の先には車庫(?)があり、車両が留置されています。右奥には保線用車両も留置されています。
尚、スカイレールのシステム上、延伸は理論上可能ですが、まぁ可能性はゼロに近いでしょうね…。用地的には「みどり坂第七公園」まで延伸できそうですが…。
 
 
あとがき
私がみどり中央駅で下車(乗車)したのは2001年と2008年の計2度です。2001年はスカイレールサービスの乗りつぶしのため、2008年はスカイレールサービスの車窓風景撮影のため、いずれも終着駅ゆえに必然的に下車しました。駅もモノレールとロープウェイを掛け合わせたような感じでした。駅前はニュータウンで戸建住宅が立ち並んでおり、起伏が大きかったです。
   
東京からですと東京駅から東海道・山陽新幹線に乗り広島駅で下車します。そして山陽本線上り列車に乗り換えて瀬野駅まで行き、さらにスカイレールサービスに乗り換えて終点下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:9時間程度)。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽新幹線に乗り広島駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です(最大滞在時間:13時間少々)。
(飛行機の利用は考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は一切ありません。必ず事前に用意して下さい。
  
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、スカイレールサービスを乗り鉄の際は、みどり中央駅ですぐに引き返さずに、一度は駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:地理院地図、西九条舞のアクセスの小箱、Google地図、Wikipedia)