約1週間振りの投稿となりました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は地味なネタですが、憂鬱な通勤圏内を定期券だけで楽しんでみようと軽くお出かけした模様をお送りいたします。(寄り道してしまいましたが)

と、その前に・・・
EF65-1118号機(写真右)の機器焼損によって、2015年に廃車を免れていたEF65-1105号機(写真左)がとうとう廃車になりましたね。
1978年4月からブルートレインやレール輸送の牽引などで活躍したEF65-1105号機、44年間お疲れ様でしたぐすん
気動車型のレール輸送車両など次世代車両の登場によって、旅客用電気機関車の活躍の場が激減しました。
JR東日本田端運転所 所属のEF65形電気機関車は残り3機となりました。記録はお早めに。

では本題に入ります。
昨日は1月28日にデビューした東京メトロ有楽町線・副都心線17000系17190編成を石神井公園駅で撮るため、ゆっくり昼食を取ってから自宅を出ました。
毎日のように乗りたくないと思いながら利用している通勤路線内で、どんな休日を過ごしたのか!?ではどうぞご覧下さいウインク

【2022年2月5日(土)】
前述の東京メトロの新車を撮影したり通勤圏内で休みを満喫するため西武池袋線に乗車(写真はイメージ)まずは石神井公園駅を目指す
去年のクリスマスに話題となった東京メトロ17190編成は、甲種輸送から1ヶ月ちょっとで営業運転を開始しました。

JR貨物の古豪EF66-27号機にエスコートされた東京メトロ17190編成、初めて17000系の甲種輸送を撮影した車両だけに、デビューする日を心待ちにしていたのですキラキラ
玉突きで7131編成が廃車となり東京メトロ7000系は残り5本に
13:38 石神井公園駅2番線に本命の17190編成が入線、ピカピカなうちに撮影できて大満足音符
電留線で先輩の東京メトロ10000系10114編成と並ぶ
新木場ゆき1本見送り、13:52発(元町・中華街ゆき)の17190編成に乗車、残念ながら新車の香りは感じませんでした驚き
練馬駅で池袋ゆきに乗り換え、そのうち東急東横線沿線で17190編成を撮影したいなと思いますウインク
池袋駅で下車、気づけば8年振りに都営バスで導入された新型三菱ふそうエアロスターが増殖していました
池袋駅東口から向かったのは以前から行こうと思っていた元丸善さん(東京都豊島区南池袋2-25-5藤久ビル5号館 / 徒歩約5分)
去年7月に閉店となった都内最大級の文具店丸善池袋店、閉店後も店舗内で保存されていた東急7700系(デハ7702)、西武2000系(クハ2098)、京急800形(デハ812-6)が街ゆく人々を見守っています(鉄道ファン誌元編集者でビルのオーナーである後藤文男氏が設置したカットモデル)
後藤氏が考えたと言われる京急800形の愛称「ダルマ電車」にはダルマが鎮座、テナント募集中ですよ~
東急7700系(写真は7703編成で代用)
西武2000系2098編成
京浜急行800形(写真は811編成で代用)
池袋駅からは東京メトロ有楽町線に乗って東池袋駅へ移動
護国寺駅と江戸川橋駅は以前仕事で下車した事ありましたが、サンシャインシティや豊島区役所の最寄り駅である東池袋駅は初めて下車しましたルンルン
5番出口を出ると都電荒川線(東京さくらトラム)が目の前に見え、線路を渡った側には2019年4月に発生した池袋暴走事故の慰霊碑があります
母子が犠牲になった池袋暴走事故のような悲しい事故が繰り返されないよう心から願っています
東池袋駅近くの電停は東池袋四丁目です(写真は8800形)
雑司が谷方面の線路を左側に架け替える工事の最中でした
住宅街を歩いていると都電雑司ヶ谷電停まで来てしまいました(写真は都電7700形)
クネクネした線路をゆく都電を撮影、ガタゴト揺れながら走る姿が都電の醍醐味(都電8500形)
今まで都電は大塚駅前~三ノ輪で撮影する事が多かったので、池袋界隈を走る姿はとても新鮮でしたキラキラ
都電雑司ヶ谷電停から久しぶりに都電に乗車
終点の早稲田電停までやって来ました
2015年9月18日にデビューした8900形は今回初めて乗りましたアセアセ他の形式は乗った事あるのですが・・・
早稲田電停は恥ずかしながら初訪問でした
都電と都バスを軽く撮影
早稲田から再び都電に乗って東池袋四丁目へ移動、近代的な車両に変わっても発車時のチンチンは健在です
飯田橋へ行くか迷いましたが、小石川後楽園が休園中のため東池袋駅からまっすぐ帰りましたダッシュ
飯田橋のパワースポット東京大神宮は先月参拝しているし、他に行きたいと思える場所が無かったのです煽り
こんな感じで休日を過ごした踏切の番人なのでした指差し
コロナ感染拡大で遠出しづらいご時世ですが、通勤通学で利用される定期券内に隠れた穴場スポットを探しにお出かけされてみてはいかがでしょうかウインク
今日は洗濯した後に地元の川沿いを散歩して気分転換しようかなヒヨコ地下で仕事してるので外の空気がやたら恋しくなりますねショック不健康・不衛生・不安定・・・勘弁してけろ~アセアセ
梅の花が咲きはじめる季節となりましたが、寒さ厳しい日が続きますので、皆様も風邪など体調崩さないようお気をつけ下さいピンク薔薇
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム