約1週間振りの投稿となりました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
と、その前に・・・
では本題に入ります。

昨日は1月28日にデビューした東京メトロ有楽町線・副都心線17000系17190編成を石神井公園駅で撮るため、ゆっくり昼食を取ってから自宅を出ました。
【2022年2月5日(土)】

前述の東京メトロの新車を撮影したり通勤圏内で休みを満喫するため西武池袋線に乗車(写真はイメージ)まずは石神井公園駅を目指す

去年のクリスマスに話題となった東京メトロ17190編成は、甲種輸送から1ヶ月ちょっとで営業運転を開始しました。

JR貨物の古豪EF66-27号機にエスコートされた東京メトロ17190編成、初めて17000系の甲種輸送を撮影した車両だけに、デビューする日を心待ちにしていたのです


13:38 石神井公園駅2番線に本命の17190編成が入線、ピカピカなうちに撮影できて大満足




池袋駅東口から向かったのは以前から行こうと思っていた元丸善さん(東京都豊島区南池袋2-25-5藤久ビル5号館 / 徒歩約5分)

去年7月に閉店となった都内最大級の文具店丸善池袋店、閉店後も店舗内で保存されていた東急7700系(デハ7702)、西武2000系(クハ2098)、京急800形(デハ812-6)が街ゆく人々を見守っています(鉄道ファン誌元編集者でビルのオーナーである後藤文男氏が設置したカットモデル)

池袋駅からは東京メトロ有楽町線に乗って東池袋駅へ移動

護国寺駅と江戸川橋駅は以前仕事で下車した事ありましたが、サンシャインシティや豊島区役所の最寄り駅である東池袋駅は初めて下車しました


5番出口を出ると都電荒川線(東京さくらトラム)が目の前に見え、線路を渡った側には2019年4月に発生した池袋暴走事故の慰霊碑があります

東池袋駅近くの電停は東池袋四丁目です(写真は8800形)

雑司が谷方面の線路を左側に架け替える工事の最中でした

