夜勤明けの令和3年11月23日(火曜日)


大阪府貝塚市南海電鉄 南海本線 二色浜(にしきのはま)を観察いたしました管理人は、自宅に引き上げるべく


南海本線 下り線列車が発着する「1番線」で待機しておりますと


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

10時29分

難波駅始発

南海電鉄

空港急行

関西空港駅行き

10時27分発(貝塚駅)


担当


南海電鉄

住ノ江検車区

1000系

1009編成(6両)


の6両ツーマン編成が1番線に入線しましたが、空港急行は二色浜駅に停車しないため、空港急行は二色浜駅を高速で通過してしまいました


(* ̄▽ ̄)ノ~~


仕方ないので


゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚


10時32分

和歌山市駅始発

南海電鉄

特急

サザン18号

難波駅行き

10時29分発(泉佐野駅)


担当


難波駅方前方編成


南海電鉄

住ノ江検車区

7100系

7135編成(2両)


中間編成


南海電鉄

住ノ江検車区

7100系

編成番号は未確認(2両)


和歌山市駅方後方編成

南海電鉄

住ノ江検車区

10000系

10007編成(4両)


の8両ツーマン編成が対面の2番線を通過する姿をぼんやりと眺めておりましたら


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


定刻の10時33分

難波駅始発

南海電鉄

普通

和歌山市駅行き

10時33分発(二色浜駅)


担当


和歌山市駅方前方編成

南海電鉄

住ノ江検車区

8300系

8705編成(2両)


に、難波駅方後方4両の連結した6両ツーマン編成が1番線に入線、乗降車扱いとなりましたので


和歌山市駅先頭車両のモハ8355号に乗車


乗務員室側から見た客室全景


乗務員室


ロングシート


フリースペース


優先席のロングシート


ミニフリースペース


千鳥配置のLCD式車内案内表示装置付き両開き扉


LCD式車内案内表示装置無しの両開き扉を眺めた後、空いていたロングシートに座りました

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

定刻の10時33分、二色浜駅を出発した普通列車は


2面2線の相対式ホームを有する南海電鉄 南海本線 鶴原駅(大阪府泉佐野市、10時35分発着)


2面2線の相対式ホームを有する南海電鉄 南海本線 井原里(いはらのさと)(大阪府泉佐野市、10時36分着:10時37分発)に停車した後


定刻の10時39分


大阪府泉佐野市南海電鉄 南海本線 泉佐野駅に到着いたしまして、管理人は普通列車を降車し、自宅に帰宅したのでありました

(*゚▽゚)ノ

iPhoneからの投稿