JR貨物【タキ1000-1001】~3093レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2022年1月29日(土) 

高島貨物線 高島水際線公園 撮影分からです

 

【旧・総持寺踏切】編とランダムに更新していきます。

 

 

■EH200-10号機 配5681レ 川崎貨物⇒根岸 9:05

この日の配給・試運転貨車はコキ3両。

 

◇コキ107-1258。台検かな。

 

 

◇コキ105-57。

 

 

◇コキ105-58。

 

 

◇もう少し賑やかな編成でもいいかなぁ。。。

 

 

 

 

■EF210-329号機 3093レ 根岸⇒倉賀野  10:08

 

 

◇この公園でも 見慣れた感が出てきた300番台機。

 

 

◇最後尾は タキ1000-1001。

タキ1000-999~-1008の10両が新造され、

-999もここで目撃されている。

今回、-1001を撮れたが、-1000は何処へ?

 

まさか有料撮影会で

タキ1000-1000お披露目なんて事にならなければいいが(´・ω・`)

 

 

 

 

■EF210-4号機 1153レ 東京(タ)⇒根岸 10:28

ちょっと空コキが目立つかな。

 

◇なので、空コキ有効活用♪

 

 

◇編成中盤には荷があるが。。。

 

 

 

 

◇編成後方はスカスカだな。

コンテナを固定する仰々しい緊締が並ぶ。

 

 

空コキだとロボットみたいに見えるバックショット(*^-^*)

 

 

 

◆K-ARENA Project 定点観察

 

 

これといった大きな動きは見当たらない。

なので、壁面パネル取り付けの様子を。

 

◇名古屋ナンバーのトレーラーで搬入。

 

◇取り付け前に汚れを落とす。

 

 

 

 

◇昔ながらのL字形のノギスでミリ単位の調整をしている様でした。

 

という具合に、

わたし的には、列車と列車の合間も楽しいです(*^-^*)

 

【旧・総持寺踏切】編へ続きます(^_-)-☆