こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日も引き続き撮り鉄ドライブの話題です。


終点のキハ54が到着しました。電化区間の伊予市〜松山駅間の短距離運転にはキハ54も使用されています。キハ54は四国に12両在籍し、全車松山運転所に籍を置いて活躍しています。

また松山駅の完成予想図もフェンスに貼られていました。路面電車の延伸や道路の延伸など、また高架下の開発も同時に進められているようです。高架後は2面4線となり乗り換えもスムーズになるようです。

特急しおかぜ21号・いしづち21号が到着。松山駅で終点となります。2000系のアンパンマン列車が見れなかった分、8000系アンパンマン列車で補いました笑

乗り換え接続される特急宇和海28号が到着しました。先程、北伊予駅にて撮影した宇和海23号が早くも宇和島を1往復して帰ってきました。
宇和島で2105号を切り離しています。

そして、松山貨物駅から到着しました、EF65-2074号機が牽引の貨物列車です。8両のコキを引き連れて到着しました。今数を増やしつつある国鉄特急色ですね。本当は貨物更新色が良かったなぁ。
出発までの3分ほどの停車ですが記録できました。EF65形電気機関車も数を減らしていますので撮影は今のうちですね。コンテナもほとんど積載がありました。まぁまぁですかね。

そして、宇和海29号が発車となります。LEDライトの4灯ハイビーム頂きました。2000系の2151号もLEDライトですかぁ、Nゲージも再現しないといけませんねぇ。

出発を見届けました。流し撮りを試したのですが、ちょっと失敗ですね。これで宇和海撮影ドライブは終了です。いつもより遅い時間まで長く頑張りました。自分よ、お疲れ様でした。笑


ではでは、