午前9時の攻防

テーマ:

前回に続き、自宅前の踏切の話です。

歩いてわずか2分の場所に撮影スポットがあるというのはナカナカに便利

ですが、このロングストレートも季節によっていろいろな顔を見せます。

  

朝、顔面順光で撮れるのは特に冬場。つい最近まで朝日を浴びた415系12連も

撮れました。

ところでJR鹿児島本線では、9時博多発の臨時列車スジが引いてあり、先日の

人吉号客車もそれに乗っていましたが、「A列車で行こう」が走る事もあります。

  

10時くらいになると車体にも光が当たり始めます。

  

ななつ星も良い感じに撮影出来ました。ただし、4月を過ぎるとちょっと撮れ具合に

変化があります。

  

午後になるとこんな感じになります。編成記録には良い。しかし、写真左の影が気に

なるところ。陽が低い時期はすぐに影が落ちるのです。

ちなみに近隣に「福太郎」の工場がありますが、早くて11時には影になります。

 

ところで、最近自宅から少し足を延ばせば、なかなかいいロングストレートの撮影地が

ある事が分かりました。シーズンに入ったら、撮ってみようと考えています。