三重帰省2022・三岐鉄道編 | 蝦夷地の片隅で

蝦夷地の片隅で

北の地で好きな乗り物や日々の出来事をつぶやくブログです

皆さまこんにちはです

本日は23日ののんびり三岐貨物撮影です

 

朝の合流も9時スタートという実にゆるい始まりです(笑)

デーデー全盛のころは寝る間も惜しんで夜明けとともに始まり日付が変わる時間まで

撮りっぱなしでしたがそんな過酷な合宿撮影も昔話

 

前日夜はレイディーさん、逆光にゃんこさん改め「猫師匠(にゃんこせんせい)」と3人で

サガミで味噌煮込みうどんパーチ―でその後は恒例の地元スーパー巡りでした

 

桑名駅前にあるタワーマンション(スーパーホテル)に猫師匠が迎えに来てくれて

今日一日のお遊びにお付き合いしてくれる四日市の兄貴こと「トシくん」を迎えに行きました

 

涙が出るほど嬉しい再会!!

まず向かったのは僕は初ポイントの場所で保々駅から少し北側に行って地点

 

第501レ

 

川の手前のポイントで見晴らしも良く晴れた日なら澄んだ青空が最高でしょう

ここを今後は「坂口化学」と呼びます(笑)

 

 

そこから定番ともいえる絶景ポイントへ

 

第3713レ

 

まずは跨線橋の富田側から撮影

気合を入れて反対側へ

 

第3713レ

 

右側に見える煙は太平洋セメントの煙でほぼ無風に近く

真っすぐ立ち上っていました

 

さらに移動してスポーツ公園近くの名所へ

 

第502レ

 

このポイントをこのブログではどう呼ぶべきか??

真横にドーム型の建物があるので単純ですが「ドーム」と呼びます

 

坂口化学以外は何度か来たことがある場所なので

次回は天気のいい日に来たいですね

 

残念ながらこの後雨も強くなり撮影は終了で遅めのお昼を食べに

桑名市内の老舗食堂へ!!

ここのうどんもいいのですが玉子丼が絶品で今回どうしても食べたいので

帰省前から行ってもらうようお願いしておきました。

その後食後のデザートで寿恵広さんでアイス饅頭をガリガリ食べて

 

東員ジャスコへ

 

やることは一つじっくり鉄道模型を眺める(笑)

するとそこでは偶然にも参謀長を再会です!!

在庫豊富な模型店はいいですね

 

晩ご飯はスガキヤラーメンを軽く流し込みそこで

大事な商談です

 

ここからはフジル重工業株式会社代表取締役社長になります

弊社の製造した製品をトシくん経営する「模型工房・四港船渠」へ納品したのですが

その返礼としてセメントタキを納入することとなり

それがメインの帰省でもあったのです

 

 

素晴らしい製作品を受けとりました

 

 

工房長自らの既設のタンク車を改造し世界に一つだけのタキ1900形を製作

これはプライスレスな製品です!!

この高度な技術でAFVも見たいですね

 

トシ工房長その際はぜひ受けてください(笑)

 

さらにトシ工房長の案内で資材センターの「プラスペース」にも行って来ました

塗料の充実は半端ではありませんでした!!

 

キャラを戻しまして

名残惜しいですがトシくんとはお別れ・・・

また次回の帰省の時に再会を約束して解散です

 

その後はお土産(自分用)を買いにスーパー巡りで爆買い!!

猫師匠にタワーマンションまで送り届けてもらいこの日は終了でした

 

つづく・・・