雪の日の宮島線 / Clothes dryer day | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

雪の日の宮島線 / Clothes dryer day


今冬はラーニャ現象の影響で、全国的には雪の多い冬になっており、北極からの寒気も強くて非常に寒い冬でもあります。

ラーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低くなり、その状態が1年程度続く現象です。

が、広島沿岸部では寒さの影響ばかりで、降雪の恩恵はあまり受けていません。



まさに寒損な冬ですが、これだけ寒いのなら積雪があると、少しは心が救われるのですけど。

出勤時の混乱は発生しても、どことなく気分が良い朝なんですけどね。

同じ気温なら積もっても降らなくても、寒さは同じなんですから。



まぁそこは、人それぞれかも知れませんが。

若い頃は、冬になると東北とか行きたくなる性分でしたが、今はゴミ捨てさえ外へ出たくない年頃です。

歳を取ると寒さが身に堪え過ぎます。




しかし昨日・今日と暖かな日中だったりします。

もう春だねぇ。

いやいや、ナメたらいけませんよ、まだ1月です。




広島市の平均降雪量は2月が1番多いのです。

油断していたら大敵に襲われて、このコロナ禍でインフルエンザっていうオチが付く可能性も決して低くありません。

一刻も早く楽になりたいのに、PCR検査からのスタートです。




先週の霰が降った金曜日とうってかわって、麗らかな金曜日ですが、そんな落とし穴があるので、気を付けて歩きましょう。

と、広電電車にも雪にも触れずに、エンディングを迎えます。

まぁ、私のブログでは日常茶飯事ですけどね。

▼ Limited today! Blog stamp.

JAPAN,Today is clothes dryer day,今天是乾衣機日


How many times a week do you wash your clothes?

January 28th is the day of clothes dryer in Japan.

Established in 1994 by the Japan Electric Industry Association.


If there is a clothes dryer, it is possible to achieve efficient laundry drying, and we aimed to popularize it.

The anniversary was the winter when clothes dryers are most active.

Thank you for your time.

広島ブログ
Please follow the blogx