こんにちは

オミクロン株の感染者、尋常じゃなくなってきましたね。どこかの国では今のオミクロンより更に感染力の強い、ステルスオミクロン?に置き換わりが始まっているとか... 今の第6波がある程度落ち着いても、日本の第7波がこのステルスオミクロンだそう... この地球上のループ、そろそろ限界か?

 

さて、12/22の撮影分です

マリ209系のNNがあるので、約4週間振りの撮影で、そしてここも久し振りの武蔵野線へ

 

前回の通過は確か8765のあたり... ちょっと早めの撮影開始!

 

11:11通過 4095レ EF210-124(新鶴見)

 

28mm

 

11:12通過 3064レ EH500-33(仙貨) 1エンド 青森信~新鶴見

 

SEINO カンガルー便 U54A-38003

 

桜JOT UR19A-12992

 

桜JOT 2個目

 

UR19A-13434

 

福山通運 U51A-30337

 

3個目の桜JOTで締め

 

UR19A-12748

 

11:24通過 3090レ EF210-139(吹田) 倉賀野~根岸

 

11:34通過 72レ EF65-2060(新鶴見)

 

久し振りの72レだな

 

こちらも桜JOT、GET!

 

UR19A-13025

 

11:37通過 3093レ EF210-143(新鶴見) 根岸~倉賀野

 

28mm域

 

11:43通過 2088レ EH200-10(高機) 新潟タ~東京タ

 

11:53通過 3078レ EH500-31(仙貨) 1エンド 小牛田~新座タ

 

その後、2079レで新鶴見経由、相模貨物行き

 

12:09通過 75レ EF210-312(吹田) 吹A19代走

 

28mm域

 

桜JOT UR19A-12964と

 

桃太郎が乗車

 

丸和通運 フレッシュ桃太郎便 UF16A-784

青函トンネル通過禁止

 

12:29通過 8765レ EF210-16(岡山) 吹A135代走

 

いつもヒヤヒヤさせられる8765ですが、この日はちょっと早通

 

そして、8765の4分後...

 

続きます

 

昨年、暮れから今度は右肩が... 1年前の五十肩(前回は左)の悪夢が始まり...

酷くなりませんように