いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日は2013年の1月、美祢線へ撮影に行った時の写真をUpします。今から9年前、美祢から岡見へと向かう貨物列車 通称”岡見貨物”が現役でした。

 

新幹線で厚狭の駅に降り立ち、当日の運転有無と機番を確認します。貨物列車牽引のDD51は山陽本線を下関方から単回でやって来るのと、厚狭の駅構内で眠っているの2パターンがありましたが、この日は後者でした。止まっていたのはDD51 756[門] 旋回窓が”片目”になっていましたが、磐西時代から見て来た馴染みのある機関車、自分にとって”当たり”でした(笑)。背後を国鉄色の117系普通列車が行きます。

 

 

 

程なく乗務員さんがやって来てエンジン起動、寒い日だったせいかSLのような白煙を噴き上げました。デーデーではあまり見たことの無い煙だったように思います。エンジンがかかれば運用がある筈、ホッとします。倉敷在住の頃でしたが厚狭まで300kmあまり、東京から白石蔵王位の距離に相当します。ここまで来て運転無かったらショックですよ~(笑)。

 

美祢線の列車で先回りし、厚保駅から歩いて撮影ポイントに立ちます。正面から撮影すると両旋回窓に見えたりして..。何かデーデーが小さく写ってますがこれが本命ではなく...

 

例により単回後追い をメインに狙ってました。レンガ造りのトンネルに756号機が突入して行くところをドンとでっかく撮ってました。KE70開放栓ケーブルが手スリから伸びる側の撮影がメインになります(笑)。

 

トンネルの中に尾灯が2灯、こんなに低い位置にあるのがデーデーですね~。キャブの感じもぼんやりと分かります。

 

厚保駅へとカーブを切っていきます。”岡見貨物”の貨車を美祢へ迎えに行く単回列車でした。

美祢線 湯ノ峠-厚保 単973レ (4枚とも)

 

山陰本線岡見への貨物列車を牽引して厚狭へと戻って行きます。夕方の良い光線でした。

 

タキ1100のしんがりを見送って撮影終了でした。

美祢線 四郎ケ原-厚保 5686レ (2枚とも)

 

この列車が756号機だったという事は翌日の山口線~山陰本線へ756号機を含むDD51重連が牽引担当するということ..行きたかったですが翌日の仕事を休むわけにも行かず、仕方がない... と倉敷へ戻りました。

 

1往復でしたが日帰りでDD51 756の撮影を楽しめました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ