前回はこちら

https://ameblo.jp/yskakogawa/entry-12720166172.html 



朝に嵯峨野線へ行ったあとは奈良線へ

205系と103系を狙います。

今回も順番バラバラです。


 
221系 NC618
[D]みやこ路快速 奈良

まずはみやこ路快速から

右端に草が…
6連はここではちょっと厳しいようです。


 
205系 NE401
[D]普通 京都
上りは面縦で
国鉄時代からいる0番台です。
オレンジ帯が入ってます。


 
205系 NE401
[D]普通 城陽
205系は結構好きな車両のひとつです。
でもオレンジ帯が気になります…


 
103系 NS409
[D]普通 京都
上りは面縦です。
検査でグレー台車になったNS409
やっと撮る機会ができました。


フレームアウトっぽいやつ
スカートや連結機がグレーなのでよく目立ちます。


 
205系 NE407
[D]普通 京都
今回はJR化後に作られた1000番台
運転台横の窓が広くなっています。


 
103系 NS409編成
[D]普通 奈良
京都からの折り返し
ピントは合いました。
晴れて欲しかった……


 
205系 NE407編成
[D]普通 城陽
1000番台の折り返し
オレンジ帯が入っていないのが原型っぽくて好きです。


 
221系 NC609
[D]みやこ路快速 奈良
幌なしの221系もゲットできました。
面でかですが
最寄り路線は全車幌ありなのでなんとなくレア物感があります。


短い時間ですが目的の103系と205系をゲットできてよかったです。


↑Twitterに投稿したものです。


このあと日本橋のホビーランドぽちとスーパーキッズランドに行ってきました。

ぽちでの購入品
貨物色のEF81, 名鉄パノラマスーパー新塗装と3500系を買いました。


スーパーキッズランドでは例のますこっとれいんが売っていたので2箱購入
ようやく入手できました。

見事散財しました(^_^;)
欲しかったものを買えてよかったのですが。


このあとはおおさか東線で201系を撮ります。

続きます