時間を見つけては、鉄道コレクション 東武8000系のNゲージ化を進めています。

 

作業自体は、ボディと床板を取り外して、ウェイトの搭載、台車の車輪を金属製に交換、カプラーポケットの交換、パンタグラフの交換位です。

 

細かい作業がなかなかしんどい年齢になったので、のんびり進めています。

 

焦って作業をすると失敗する確率が高まるからです。

子供の事はついつい早く完成させたくて・・・

結果、失敗なんて事がよくありました。

 

ウエイトの搭載

 

 

銀色のウエイトを床の上に載せて、緑の室内表現パーツをかぶせれば終了です。

 

 

 

台車を一度外して、車輪をプラ製から金属製へ交換

 

 

ここで思わぬ事態に遭遇

 

 

それぞれの車両で、金属車輪を付けた時の転がり抵抗が全然違いました・・・

台車、形は同じですが、製造時期によって仕様が違うのですかね・・・

 

左の車両(セイジクリーム色)はよく転がりますが、右の車両は全然転がりません(車輪が回転しません)

 

さすがにこれは走行抵抗が大きすぎると思い、グリスを塗っておきました。(多少改善されました)

 

 

↓整備中って感じがしてテンションが上がります。

 

 

あとは台車につくカプラーポケットも交換しました。

 

 

製品付属のもの

 

↑走行させたらやっぱり外れそうです。

 

 

Nゲージ化用のカプラーポケット

 

 

しっかり連結できました。

 

連結面の間隔調整の為に付属のスペーサーを入れましたが、スペーサーの向きがわからず、いつも自問自答して組み立ててます(笑)

 

 

いずれにしても作業は楽しいですね。