ちょっと前に訪問した駅からのご紹介のコトですよ!
羽越本線と米坂線が分岐する、坂町駅です。

sakamachi-001

新潟地区には鉄筋・鉄骨コンクリートの平屋建ての駅舎が
多いと以前書いたことがありますが、
坂町駅は鉄筋コンクリート2階建ての、立派な駅舎を持つ駅でした。
現駅舎は、1963(昭和38)年に竣工した、2代目駅舎です

駅業務のみならず、坂町駅を起点とする米坂線の乗務員の
詰所があったりしたり、
かつてあった坂町機関区の作業員や乗務員の詰所があったりしたり
なのかと思われます。
利用客は、2階に上がることはできませんからね。推測です。

sakamachi-002

駅舎正面を入ると出札窓口とみどりの窓口があります。
右側は写真には写っていませんが、待合室が設けられています。
駅舎の大きさの割には、客扱いスペースは小さめですね。

sakamachi-003

改札を入るといきなり防風壁があり、ホームへは
左側の階段で接続されています。
バリアフリー? 何それおいしいの?

sakamachi-004

で、乗り場案内がけっこう初見殺し。
快速「べにばな」が3番線なのはわかる。
新潟方面への上り列車が2番線なのもわかる。
村上・酒田方面への下り列車が3番線なのもわかる。

で、米坂線。
1番線と4番線って、別のホームじゃないですか。

坂町駅は、島式ホームが2本の2面4線構造。
真ん中を羽越本線が通り、両端を米坂線が発着する構造です。

で、次の列車はどっちから?
LEDの発車案内は・・・なかったな、たしか。

改札を入る前にどっちのホームか、確認する必要がありますから注意!

sakamachi-005

跨線橋の上に来ました。
ここに発車案内があるといいのにね。
特急「いなほ」、臨時快速「海里」の停車駅で
米坂線とのジャンクションなんですから
案内を出してもバチは当たらないと思いますけどね。

sakamachi-006

坂町駅3番ホームの駅名標です。
ラインカラーは2色、米坂線が分岐するので二またになっています。
3番線は、米坂線の快速「べにばな」が発着するんでしたよね。

sakamachi-101

こんどの米坂線の発車は4番線のようです。
単行のキハ110形が停車していました。

sakamachi-102

山形DCをやってた頃かな?
きてけろくんの絵と特産物のイラストが楽しい車両です。

saskamachi-007

階段付近の3番線の案内です。
羽越本線からの米坂線への乗り換え案内が出ていますが、
番線表示がないのはやっぱり不親切。
次の米坂線は・・・どっちから?

saskamachi-008

1・2番線の階段付近の案内です。
乗り場案内になってない!

sakamachi-009

とひとおおり愚痴ったところで、4番線の向こうに緑の
鉄骨を発見。
これは・・・転車台ってやつじゃないですか。
SLが走るわけでもなく、金太郎は両運転台。

雪で隠れてしまってよくわからないのですが、
何のための転車台なんでしょう?
かつてのSL運転時代の名残が残っちゃってるっていう、貴重なヤツでしょうか?

というわけでwikiに頼ると、

「SL村上ひな街道運転の際には、構内に残る転車台を利用し
 方向転換を行う」

とあります。
現役の転車台だったんだ! 今度は雪のない季節に行ってみます。
(電力と人力の併用で回すんだそうですよ)

あ、坂町事件に触れるのを忘れてた。
検索してみてください。戦後混乱期の結構ヤバい事件。