摩耶駅【兵庫県】(JR神戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市灘区西部、六甲山地の摩耶山麓に広がる住宅街に位置する東海道本線【JR神戸線】の駅で、貨物支線の神戸臨港線が分岐していた東灘貨物駅跡に新設(旅客駅化)された2016年開業の新駅、
摩耶駅 (まやえき。Maya Station) です。
 
 
駅名
摩耶駅 (JR-A 59)
 
所在地
兵庫県神戸市灘区  
 
乗車可能路線
JR西日本:東海道本線【愛称:JR神戸線】   
 
隣の駅
大阪方・東京方……六甲道駅  
神戸方・姫路方……灘駅  
 
訪問・撮影時
2019年4月  
 
 

摩耶駅は地平駅で、地形の関係で南側駅前は一段低い高さになっています。
橋上駅舎を有しており、南北自由通路を兼ねています。南北の出入口には階段・上りエスカレーター・エレベーターの設備があり、南口には下りエスカレーターもあります。バリアフリーに対応しています。
 
写真は北口です。南を望む。橋上駅舎が北側へせり出しています。右側に階段・上りESが、左側にEVがあります。
北口には小さなロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所が併設されています。
左側には有料駐輪場があり、レンタサイクル(有料)も利用可能です。
 
 

北口駅前です。橋上駅舎より北を望む。
2016年まで駅がなかった事もあり、駅前に商店は見られません。一帯には住宅街が広がっています。
約450m北には神戸市内でも屈指の大規模商店街である水道筋商店街が東西方向に延びています。
水道筋商店街の西端部の近くには阪急神戸本線の王子公園駅があります(摩耶駅から約800m北西)。但し、王子公園駅へは灘駅からの方が近いです(約450m)。
また、前方には六甲山地の山々が連なっています。左寄りの高い山が駅名の由来になった摩耶山(標高702m)で、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いでアクセスできます。
尚、ケーブルカーの山麓駅に相当する摩耶ケーブル駅までは1.7kmあり、しかも上り坂が続くので徒歩でのアクセスに難があります。六甲道駅から神戸市バスで行くことができます。
 
 

こちらは南口です。北東を望む。
西側に階段と上下ESの出入口があり、奥にEV出入口があります。
前述の通り、地形の関係で高低差が大きいです。
また、南口は旧・東灘駅(貨物駅)の側線が敷設されていた築堤を削って設置しました。2019年当時は以前の石積みの法面が一部残っていましたが、再開発が進んだ今は撤去されたかもしれません。
尚、南口に駅前広場はありません。
 
 

こちらも南口です。北西を望む。
手前がエレベーターですが、やはり橋上駅舎は相当高いです。
また、橋上駅舎が北寄りにあるため、橋上階に上ってからも通路を歩く事になります。
手前の水路部分にかつての法面が残されています。東灘駅(末期は信号場)時代は道路前まで線路用地でした。
右側の側線跡には保育園ができています。
 
 

南口駅前です。西を望む。右側に南口があります。
こちらも周辺には住宅街が広がっています。結構起伏が大きいです。右側の側線跡にはマンションが建設されています。
前方へ950mほど歩くと隣の灘駅に到達します。
また、約200m南には国道2号線が並行していて、沿道には商店が点在しています。
そして、摩耶駅の約300m南には阪神本線の西灘駅が、約800m南東には同じく阪神本線の大石駅があります。
摩耶駅開業によりこの2駅、特に西灘駅は乗降客減のダメージを受けたと思われます。
 
 

 

橋上階にある改札口です。上写真は北西を、下写真は西を望む。
上写真の右奥、下写真の右手に北口が、上写真の左手前、下写真の左手に通路が延びていて、その先に南口があります。
南北自由通路の西側に改札口があります。東側にはコンビニ「セブンイレブン ハートイン」があります。改札内に売店・コンビニはありません。
また、摩耶駅は有人駅ですが、不在時に備えて改札内外に乗車券確認カメラ付きインターホンが設置されています。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が3通路あり、一番右が幅広通路です。
幅広通路の右手にインターホンがあり、さらに右には窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機と指定席券売機『みどりの券売機』があります。改札内には自動精算機があります。自動券売機と自動精算機はICカードチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレは改札を入って右側にあります。
そして1階にあるホームとの間には階段2ヶ所、上りエスカレーター・エレベーター各1基が設置されています。
 
 

掲示板と一体になった駅名標です。電照式と思われます。
JR西日本の標準デザインで、下部にはJR神戸線のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されています。
尚、この駅名標には摩耶駅の駅ナンバリング (JR-A 59) が併記されていません。
JR西日本の駅ではメインの駅名標に駅番号が掲示されておらず、柱にある縦型の駅名標に書かれています。
また、吊下式の駅名標も設置されていて、そちらはLEDによる電照式と思われます。
ちなみに、当駅設置計画時の仮称は、ひらがな表記の「まや駅」でした。
 
 

摩耶駅は島式ホーム1面2線の地平構造で、東北東~西南西方向にホームが延びています。
 
左(北)が1番のりばで上り大阪・京都・東京方面、右(南)が2番のりばで下り三ノ宮・神戸・姫路方面です。
ホームは方向別複々線の内側線(緩行線)にしか設置されておらず、外側線(急行線)にはホームがありません。従来、草津~兵庫の方向別複々線区間では外側線列車が全て通過する駅においても外側線にホームが設置されていましたが、1996年開業の甲南山手駅を皮切りに草津~兵庫で普通(緩行)しか停車しない駅では内側線に島式ホームを設ける構造が主流になっています。
また、上下外側線のさらに外側には待避線が1線ずつ設置されています。東灘信号場の名残で、主に貨物列車が待避をするために使用されます。
 
ホーム有効長は2番のりばが8両分ですが、1番のりばは神戸方(後方)に非常用の4両分も設置されているため、12両分です(後述)。
ホームドアは未設置で、貨物駅跡で用地に余裕があった事もあり新駅にしてはホーム幅が広いです。
尚、摩耶駅を設置する際にはホームを設置するために線路の付け替えも行われています。工事中の2015年12月、ホーム部分で組まれていた足場が倒壊して線路を塞ぎ、運休が発生した事があります。
上屋は神戸方(手前側)の7両分に設置されていて、東京方(奥)の1両分は雨ざらしです。しかし当駅に停車する定期列車は全て7両編成なので上屋内に収まります。
ホームにはベンチが設置されています。飲料自動販売機の有無はチェックし忘れました…。
 
写真は2番のりば側より大阪方・東京方を望む。
 
 

こちらは神戸方を望む。右が1番のりば、左が2番のりばです。
前述の通り、1番のりばはさらに神戸方へと非常用ホームが延びています。普段は使用されないのでチェーンにより封鎖されています。
正規のホームと非常用ホームを合わせると計12両分になりますが、これは輸送障害発生時に最大12両編成で運転される快速電車を神戸方へ折り返せるようにするためです。但し、当駅折り返し時は三ノ宮~当駅が回送扱いになり、三ノ宮を発車して当駅までの区間を走行している10両編成、12両編成の快速列車がトラブルに巻き込まれない限り、この非常用ホームで客扱いする事はないと思われます。
 
 

大阪方・東京方を望む。左カーブの先に上り外側線~上り内側線の、下り内側線~下り外側線の片渡り線があります。左前方には保線基地があります。
この先、住宅街の中を東北東へ走り、緩やかに左へカーブして都賀川を渡ると高架区間になります。さらに左へカーブして進路を北東に変え、市街地に入ると快速停車駅である六甲道駅へと至ります。
 
 

2番のりば側より神戸方・姫路方を望む。前方に上り内側線~下り内側線の片渡り線があり、前述の快速および普通の非常時折り返し運転に対応しています。また、灘駅にかけて上り内側線~上り外側線、下り内側線~上り内側線の片渡り線がそれぞれ設置されています。
この先、旧・東灘貨物駅跡に建てられたマンション群の中を西南西へ進み、やがて掘割になると緩く右へカーブします。そして掘割を抜けると灘駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が摩耶駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車(乗車)しました(2019年全駅制覇)。普通しか停車しない新駅であるため、内側線のみにホームがあります。橋上駅舎で、駅南側が一段低い場所にある事から南口の高低差が大きかったです。駅前は住宅街で、開業してまだ間がないため商店が少なかったです。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新大阪駅まで行き、JR神戸線方面の下り快速or新快速乗り換えて芦屋駅で下車。さらに普通電車に乗り換えて当駅下車です。新幹線まで新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄で三宮まで出てからJR神戸線の上り普通電車に乗り換えても到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線下り普通電車に乗車して当駅下車です。快速または新快速に乗車した場合は芦屋駅で普通電車にお乗り換え下さい。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅構内にコンビニがあるものの、500m以内に飲食チェーン店はありません。最寄りの店舗は約600m東の「くら寿司」です。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。JR神戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は摩耶駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)