Entries
2022.01/18 [Tue]
花鉄日記「サザンカとJR九州815系」
今年1枚目の花鉄は、今が盛りのサザンカです。
・・・と言っても、今頃はほかに咲いている花がありませんね

駅に隣接した公園に咲くサザンカと入線してきた815系電車(JR九州)
1番線に電車が止まるのは1時間に1本なので、シャッターチャンスが限られます。
サザンカが日陰にあるので、サザンカに露出を合わせると電車が白飛びしてしまいます。
スマホではこれが限界かな。
1分停車して、出発していく815系と花が少ないサザンカ。
1枚目の写真のサザンカの木と花
サザンカとツバキの見分け方は難しいですが、だいたい今頃咲いているのはサザンカで花びらがハラハラと散ります。ツバキは3月頃から咲き、花首ごとボトッと散ります。
咲いているときの花は、そっくりでほとんど見分けつきませんね。
冬は、撮り鉄する手もかじかむし、列車を待つ時間もつらいです。
あまりやる気が出ません。

夏は暑いし、私は駅で撮り鉄することはあまりないので、夏と冬は、撮り鉄休止かな

この時期はサザンカぐらいしか、花鉄写真を撮れませんが、過去にはスイセンとのコラボも試みました。
2018年冬のスイセンと鹿児島本線813系電車の花鉄写真
スイセンと九州新幹線N700系(みずほ・さくら)2018年
同じ頃のスイセンと西鉄電車の水都(観光列車)2018年
おお貴族ラッピングトレイン 西鉄7000系とスイセン2018年
厳しい寒さが続きますね。オミクロン株も猛威をふるっています。
暖かくして免疫力を高めてご用心ください。
Re: ロコさん
花びらが散っていると思います。
スイセンもいろいろな種類があり、冬咲きから春咲きまで時期もいろいろなので楽しめますね。