京都鉄道博物館の「大阪環状線」の特別展示を見に行った | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。



 先日、京都鉄道博物館に行った理由の1つが、「ウエストエクスプレス銀河」の特別公開だったのですが、もう1つが企画展示の「大阪環状線 ~大阪まあるく60年~」を見るためでした。



元々、環状になる前は、3つの路線がある状態でした。

大阪から京橋経由の天王寺までの「城東線」
大阪から西九条経由で桜島方面の「西成線」
湊町から天王寺経由で奈良方面の「関西本線」の一部

これを環状に繋げたのが、1961年のことでした。

昨年の秋頃からその60周年を記念して、大阪環状線の各駅でも、その歴史の展示がホーム上に貼られていました。

京都鉄道博物館の展示の中には、環状線の成り立ちや、各駅の歴史についての展示が出ていました。



このように、かつて使われていた、列車のヘッドマークや、駅の案内板もあります。

 

おそらく、多くの人が興味をひくのは、現在大阪環状線の各駅 で使われている発車メロディが聞けるようになっています。


例えば、

天王寺駅の「あの鐘を鳴らすのは誰」だったり

桜ノ宮駅の「さくらんぼ」だったり

大阪城公園駅なら「法螺貝」がなったり…

と、全19駅聞けるようになってます。


他の方がまとめたものですが、こちらを参考にどうぞ。



ただ、お子さんが多い週末だと、色んな駅の発車メロディが立て続けになって、訳がわからなくなります。


少し落ち着いて巡りたい方は、連休は外した方がいいかも知れません。


2022年3月6日まで、大阪環状線の展示がされています。興味のある方はよかったらどうぞ。


 

【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

  

 「鉄道唱歌でめぐる沿線写真集」

 

120年前の鉄道の沿線を歌った「鉄道唱歌」
その関西編の大阪から伊勢・奈良・和歌山と巡る沿線の様子を収めました。

鉄道旅の気分を味わえる写真集です。

 

 

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

京都在住の元旅行業者が語る 京都観光のいろは

JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都

住んでわかったドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 


<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ