PLUMの小湊鐵道 キハ200形 前期型の台車を組み立てました。

 

エンドウのDT-22台車の台車枠受けを外し、コアレスパワートラック付属の台車枠受けを取り付けます。

内側側面のネジを外します。

安達製作所の台車もそうですが、取り外しが面倒で台車枠がぐらつくため、あんまりこの構造はよろしくない感じです。

ワールド工芸の台車は下からネジでとめるので、エンドウや安達製作所の台車よりかはぐらつき難いです。

まあ、ワールド工芸の台車枠はエッチングパーツとロストワックスを組み合わせたものに対し、エンドウと安達製作所の台車枠はロストワックスなので構造上仕方ないのでしょうが。

 

ネジは使用するのでなくさないようにします。

 

コアレスパワートラック付属の台車枠受けは長いほうを使用します。

 

台車枠に台車枠受けをネジどめします。

コアレスパワートラックのプレーン軸に、台車枠のプレーン軸受けをはめ込み、コアレスパワートラックと台車枠受けをネジどめします。

走行確認をして問題なければ組立完了です。