今日は何の日?(1月11日) | TAKESHI~鉄道と競馬が好き~

TAKESHI~鉄道と競馬が好き~

鉄道と競馬の好きなもので、よく関東GⅠレース(稀にGⅡ、GⅢ)の生観戦と乗り鉄をします。

本日(1月11日)は、以下の出来事が有った日です。

聖徳太子(厩戸皇子)が冠位十二階の制度を制定した日。(604年(推古天皇11年))

糖尿病患者に世界初のインスリンを投与した日。(1922年(大正11年))

中国共産党の「七千人大会」が開会した日。毛沢東党主席が大躍進政策の失敗を認め自己批判する。(1962年(昭和37年))

東京都大島町元町地区で、町の70%が消滅する大火災事故災害が発生した日。(大島大火を参照)(1965年(昭和40年))

井原鉄道井原線が開業し、同線にIRT355形気動車がデビューした日。同系列の製造メーカーは新潟鐵工所新潟トランシス。(1999年(平成11年))
Ihara_Railway_IRT-355_SeriesIhara_Railway_IRT-355_Series

不二家が期限切れの原材料を使用して洋菓子を製造していたことが発覚した日。(2007年における食品偽装問題を参照)(2007年(平成19年))

広島県広島市中区吉島町に位置する広島刑務所において、中国上海市閔行区(びんこうく)出身の刑期23年(未決勾留期間の算入分を含む)の懲役刑受刑者が脱獄した日。(広島刑務所中国人受刑者脱獄事件を参照)(2012年(平成24年))

東京都品川区荏原出身の女優、淡路恵子氏が黄泉の国に旅立った日。(2014年(平成26年))

武豊騎手騎乗のグァンチャーレ京都競馬11Rの第49回日刊スポーツ賞シンザン記念(GⅢ)を優勝した日。(2015年(平成27年))

成人の日(2016年(平成28年))

石橋脩騎手騎乗のビービーバーレル中山競馬11Rの第32回フェアリーステークス(GⅢ)を優勝した日。(2016年(平成28年))

成人の日。(2021年(令和3年))

この日のJRA中京競馬場は、武豊(たけゆたか)騎手が病気(急性腰痛)を理由として、騎乗を予定していたレースが全て乗り替わりとなる。(2021年(令和3年))

C.ルメール騎手騎乗のファインルージュ中山競馬11Rの第37回フェアリーステークス(GⅢ)を優勝し、同レース2着に丸田恭介騎手騎乗のホウオウイクセル、3着に丸山元気騎手騎乗のベッラノーヴァがそれぞれ入った日。なお、この開催は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客開催となる。(2021年(令和3年))
Fairy_Stakes_2021Fairy_Stakes_2021Fairy_Stakes_2021

この日の水沢競馬は、馬場凍結による走路状態の回復が見込めず、安全な競馬の施行に支障があると判断されたのを理由に、南郷家全騎手騎乗予定のアルーアキャロルや、陶文峰騎手騎乗予定のサマニー等が出走する予定だった10Rの第20回トウケイニセイ記念(M2)を含む全レースが開催中止となる。これに伴う代替競馬は行わず。(2021年(令和3年))

山口勲騎手騎乗のトゥルスウィー佐賀競馬9Rの第62回花吹雪賞(重賞)を優勝し、同レース2着に石川慎将騎手騎乗のプリマステラ、3着に兒島真二騎手騎乗のマウイバークマンがそれぞれ入った日。(2021年(令和3年))