寒さ厳しい日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私はブラックな会社の仕事にも慣れボチボチやっております。

今回は小田急線 新松田駅近くにある酒匂川橋梁を駆け抜ける50000形「VSE」など撮影した模様をお送りいたします。
線路内に立ち入り草刈りするネタに飢えた坊やとは違うので
(写真は1751編成で代用)


2022年の撮り初めは、不覚にもデジカメの電池を充電器に入れたまま出撃してしまった為、今回は全てスマホで撮影したお粗末な写真となりました
2022年は大丈夫か



そして帰宅前に地元のスーパーで手にしていたトイレットペーパーのみ会計を忘れる始末
すぐに気づいて同じレジに並び直し単品で会計しましたがね



そんなポンコツな休日の様子をどうぞご覧下さい。(一部割愛させていただきます)
【2022年1月9日(日)】

6:23 この日は気合いを入れて5:12発の初電で出撃、途中の登戸駅でデジカメの電池が入っていない事に気づく・・・

6:41 川崎市内まで来て埼玉県に戻るのがバカらしかったので諦めて小田急線に乗車


危険地帯を無事に過ぎ間もなく新松田、右前方に富士山が見えてきました


7:34 新松田駅に到着

新松田駅から徒歩約5分にある酒匂川橋梁へ移動、車で撮りに来ていた多くの同業者は写真左側の堰から定番ショットや水面鏡狙いで撮影していました
私は富士山狙いで土手から撮影



朝食を食べる時間が無かったので自販機で買った参鶏湯風スープで小腹を軽く満たす
美味しいけど具の量が・・・


7:58 特急はこね1号 30000形「EXEα」(30051F+30251F)

8:00 急行 小田原ゆき 4000形

8:08 各停 小田原ゆき 3000形

8:14 急行 小田原ゆき 1000形
対向の列車に裏被りされ富士山が・・・

この後は新松田駅を経由して・・・

川音川に架かる文久橋を渡る

富士急湘南バスの営業所の手前を曲がり御殿場線の川音川橋梁へ

富士山が綺麗だ


10:04 普通 沼津ゆき 313系
相模金子駅から松田駅へ向かう列車を富士山と絡めて撮影
今年一発目のJR撮影はまさかのJR東海の車両となりました




撮影に最適な環境下にも関わらず、うっかりミスでデジカメが使えず本当に残念でした
2月にまたリベンジできたら良いなと思います。

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
