一昨日(1/6)は午後から勤務。嵯峨野線の人身事故の影響で、久しぶりに市バスで駅に向かった。勤務開始後すぐのMT、突然のアポも入り私の業務ダイヤは乱れた。その後回復することはなかった。帰りは寒かったけど白角を2個買って持ち帰った。二男と飲むため。

 

 昨日(1/7)は休み。3休1勤1休2勤2休。この勤務では仕事が進まん。と思いながら雪を見たくて朝から電車に乗った。

一年前、初めて行った新疋田を目指した。あの時も撮り方がわからず後日再訪した。今日も霰が降って来てサンダーバードのケツ打ちは手前の霰にAFを持って行かれた。でも、手前の雪や霰を大きく撮って去り行く列車がボケるのも良いかもしれない昔のJR東海のCMの様に。

 

 個人的には不向きな所だが、サンダーバード、しらさぎが走っているので行く気になった。人の来ない待合室、列車が来ると知らせてくれる接近音、飲料の自販機があり、きれいなトイレがある。その事が、安心安全の場所として候補地になっているのかも知れない。

 気温が低く空気が冷たいので。1時間滞在して次の電車で敦賀へ。到着後すぐ折り返した。そんな雪景色撮りの休日だった。

 

  敦賀駅の新幹線工事は着実に進んでいた。敦賀にどれだけの人が降りるのだろう。初めて敦賀へ行ったのは、二男が雪を見たいと言った14年前。行きも帰りも485の特急雷鳥に乗った。確か帰りの自由席で、男性が二人並んで座れるように席を変わってくれた。目的の雪は無かった。当時の敦賀運転区を目指して歩いた。419系が役目を終えて留置されていた。DD15もいた。EF81ローピン、トワ色、DE15が何両かいた。

駅中の居酒屋で二男は海鮮丼を食べ私は冷酒を飲んだ。そんなことを思いながら敦賀駅を後にした。

 

  帰ってきたら二男がバイトに行くか休むか迷っていた。休めと言ったら急に元気になった。これから何十年も働くことになるのだから、何も今から無理して働くことは無い。金のために働くとしんどい。運転免許取得のためのバイトはしんどいだろう。1/8は午後から勤務。

 

 一年前の画像を見たら、この日と同じ撮り方していた。どちらも思いつきのノープラン。本気を感じさせない画だった。

 

 

 

 

 

2022-1-7