しろくま君でーす。

 

前に書いた通り、溜まっていたキットを作り始めた中で、上田交通5250形のほかに近鉄683系も製作途中だったでした💦

 

その近鉄683系は、680系の予備編成として、680系と同様に特急仕様に奈良電鉄クハボ600形から改造されたものだが、680系と違って非冷房のうえ、最小限に改造されたのでまさしに予備特とよばれていました。

 

そのあと、昇圧改造され、モ683を両運転から片運転化のうえ、モ684運転台撤去し中間車化へ改めて、ク582の方向転換が実施され、モ683+モ684+ク583となった。そのあと一般車に格下げされ、塗装がマルーンになり主に団臨に使用されていた。その後680系に近いモ683は鮮魚列車となり、ク1322へ改められ、他の車両(モ684+ク583)は廃車となった。

680系がいたのは知っていたもの、683系がいたの知らなかったため珍しい特急車両だったこともあったので衝撃を受けた。

 

それを作りたくて、イコマ商会に相談してみたら、特例として作ってくれるとのことで作ってもらいました。

イコマ商会はペーパーキットで、近鉄を主に作っているものです。

 

注文して、届いたのは・・・

 

内容は写真は撮ってないのでご勘弁・・・。

 

中身はレーザーでカットしたうえ、扉などはすでに組み立て済だが車体の組み立ては行っていないのこと。

つまり側板及び前面で必要となる扉など部品はすでに組み立て済だが箱になっていないのこと。

 

まず、側面板に付属している木材を説明書に書いてある通りに2か所(上下)に設置し、ボンドで固定する。

固まったら、裏面にスーパーサーフェイサーを吹き付けて、固まったら箱にする。

そのあと、屋根裏板を貼った後、屋根板になる木板を貼る。

 

固まったら、前面及び車体に沿って不要部分をカットする。

 

そのあと、屋根を丸くするためにルーターで角を取る。

丸くなったら、紙やすりで仕上げる。

そのあと屋根板にスパーサーフェイサーを吹き付けて凸凹を確認する。

あったらタミヤのパテを塗る。

 

固まったら紙やすりで削り落とす。

 

凸凹がなくなったら、付属している治具を見て、確認する。

モ683

よくみるとあんまり丸くなっていないね・・・💦

 

モ684+ク583

屋根はぴったり!!

 

そのあと、仕上げで水ペーパーでつるつるにする。

 

側面に隙間がある部分にパテで埋める。

 

以上、そこまで。

 

完成は今年中に仕上げたい!!

 

以上、ありがとうございました!!