RedWing-227系 / Today is Nanakusa-gayu day. | 安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島
2022年01月07日(金) 05時26分00秒

RedWing-227系 / Today is Nanakusa-gayu day.

テーマ:JR 新世代 & 次世代電車


お正月も明けて、今日から通常ローテに戻ります。

今回のRedWing-227系は12月27日の、雪が薄化粧を施した高須駅周辺にてです。

寒い寒いと言いながら、雪とは無縁だった広島市沿岸地域でしたが、この日の朝はうっすらと積もりました。




年末はこの冬一番の寒波により、全国的に雪が例年よりも多かったようで、特にニュースで見て凄いと感じたのが。

写真と同じ27日に、滋賀県彦根市での記録的な大雪の映像で、気象庁が観測する積雪の平年比が3550%に達したとか!

気象庁が公開するアメダスのデータによると、27日午前8時の彦根市の積雪は71cmで、平年の2cmの3550%となったらしい。




3550%って・・・・何?

なかなか見ない数字なので、ただただ驚くばかりのニュースでした。

まぁそれだけに寒ければ、いつもはムダに寒いだけのこの辺りも、雪化粧は当然ですね。



高須駅の高須側から撮る時、宮島線の電車とツーショットとなる際、なぜか3950形の確率が高いのはなぜでしょう。

驚きのその確率は99%!

撮影する時間はいつもまちまちなのにねぇ。



さて、写真を撮っていたら突然赤い五角形の警報信号がグルグル回り始めて。

これは特殊発光信号機と言って、踏切非常ボタンが押されたり踏切のセンサーが障害物を検知した場合や、遮断竿が正常に降りなかったなどの異常があった際に回るように点滅します。

下りのRedWing-227系が止まりました。




どうやら溶け始めた雪の塊が、センサーを塞いだために発光したようです。

上りのRedWing-227系は停止せず徐行で通過して行ったので、発車した下りと離合してくれました。

被るかな?と思ったのですが、何かちょうど良いタイミングになりました。



下り岩国行きは停車、上り広島行きは徐行だぅたので、後続の列車もすぐに現れます。

突然発光し始めた時には、一体何が起きたんだろうと、少しヒヤリとしましたが。

どう見ても、踏切内には何もなくて・・・・雪解けで発光するこおもあるんですね。





さて、柿の実は冬を迎えてもまだありました。

カラスが手を出さないのは、美味しくないからなのか?

朱色に熟れた柿の実が、雪化粧に映えてくれました。





昨日木曜は再び大陸からの寒波で、全国的に雪だと言われていたので、チラチラ粉雪程度でも期待していました。

けれど、雨はシトシト降りましたが夜更け過ぎても雪には変わらず(笑)

まぁクリスマスイブではなく、正月明けですからね。

▼ Limited today! Blog stamp.

JAPAN,Today is the day of seven kinds of wild grass porridge,今天是七草粥日


Did you eat something that is kind to your body at the beginning of the year?

January 7th is the day of seven kinds of porridge in Japan.

It is a salty porridge made from seven spring herbs and rice cakes, and is eaten in prayer for a year without illness.


It is also said to rest the stomach weakened by the New Year's celebration and sake.

This event was held during the Heian period, but it is also said to be the prototype of soup from the Muromachi period.

Seven kinds of seven herbs: auction, shepherd's purse, gogyo, chickweed, henbit, suzuna, and suzushiro.

Thank you for your time.

広島ブログ
Please follow the blogx

My blog Popular article ranking


Aki-Momiji Series Articles pick up
被爆2世が語る平和記念日と世界史,終戦記念日,終戦の日,平和学習,平和教育
史上最大の空爆,D51-639の日
芸備線と持続不能の日本
湘南形電車誕生の日
🍁

安芸もみじ⛩️広島TOP PAGE