続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

京都丹後鉄道自由席特急券

 京都丹後鉄道には福知山経由でJR京都駅から特急「はしだて」が乗り入れています。以前は西舞鶴経由での乗り入れや、新大阪からの直通列車もありましたが、今では福知山経由の「はしだて」のみになっています。

 京都丹後鉄道の主要駅ではJR連絡の特急券を発売しています。宮津・天橋立にはマルス端末が入っていますが、それ以外の駅には入っていないため硬券や常備券・補充券での発売になります。

f:id:imadegawa075:20220106231131j:plain

JR連絡の完全常備の自由席特急券

f:id:imadegawa075:20220106231153j:plain

JR連絡の発着駅補充の自由席特急券

 京都丹後鉄道になって大きく様式が変わり賛否両論が巻き起こった自由席特急券です。北近畿タンゴ鉄道時代は硬券が多数あったんですが、経営母体が京都丹後鉄道になり、消費税増税によって口座が整理され、以前よりたいぶ減りました。

f:id:imadegawa075:20220106231433j:plain

JR単独の発駅補充の自由席特急券

f:id:imadegawa075:20220106231813j:plain

JR単独の料補の自由席特急券

 連絡とならないJR単独区間についてはJR-W地紋の常備券や補充券が登場します。上の券と下の券は同じ区間のきっぷですが、おそらく常備券が口座落ちしていたから補充券が登場したんだと思います。4枚の券がすべて与謝野駅であるのは単なる偶然です。でも、峰山駅と並んで硬券や常備券が豊富なので、きっぷヲタにとってはのような駅です。

 唐突に京都丹後鉄道の自由席特急券を取り上げたのには理由があります。それは今年3月のダイヤ改正でJR西日本管内の在来線特急の指定席車両を増やすことが発表され、それに伴って「はしだて」を含む北近畿方面の特急列車(「こうのとり」「きのさき」「まいづる」)は全車指定席化され自由席がなくなります

 と言うことは京都丹後鉄道で発売する硬券や常備券の自由席特急券も確実にお蔵入りしますので、課題のある方はお早めに。私もしばらくご無沙汰しているので、ダイヤ改正前にまた行きたいと思っています。