1/6・木曜日ですから…しっかり仕事明けで米タン運転の有無を確認。
いつも、朝の新鶴見の様子を伝えて頂いている方のツイートを見ると、3日連続は確実な情勢。
ちょい残業しての仕事明け、ロッカー室で友人より拝島DEの通過情報の連絡を受け、さぁ~どーするの!?
某チャンネルを見ると、ニーナさんがお昼の武蔵野を下って来る展開で…。。。
地元貨物の8460レには押桃330号機がやって来る気配。もう…忙しすぎる木曜日じゃんね。。。
ちらちら雪が舞う西東京。寒さが古傷を疼かせ、足首は完全ロック状態。
兎にも角にも「へんてこ」な歩き方に成ってしまうのは…老化と共に真剣に考えなくてはならない案件。
それでも、足を引き摺ってでも線路端に行くのが…Dame-Oyajiの習性ですな…(苦笑)
単8491レ EF210-155 谷保~矢川間(国立市役所前)10:38
新年3発目の担当機関車は、124号機か155号機の予想。
どちらも2021年には充当が有りませんでしたから、「ご歓迎」ですが…そろそろPFでお願いしたい~。
そんな風に思っていたら、155号機がのんびりとやって来て、ちらちら舞う雪の中走り去って行きました。
そして、一旦帰宅して…炬燵で体を暖め。眠気との戦う事約1時間。
両足にはたっぷりの湿布&ロキソニンで痛みを抑えて、再び線路端に向かいます。
8078レ EF210-155+JP-8タキ12車 矢川~谷保間(滝の院)11:47
外気温2℃。正直、撮り鉄って結構過酷だったりする趣味でもある…決して「ヲタク」ではないと…思うよね。
155号機は、孤独な飛び番桃太郎。
153号機は岡山機で154号機と156~160号機は吹田機なんで…。(←だから何だって感じですが…)
まぁ~普桃ですからそこまで注目していなかったのですが…今回改めてそう思ったりして。。。
JP-8マークとEF210-155号機の切り取りシーン。
新年に成って、3日連続の運転。
本当に今年は「米タン」で忙しくなりそうな寅年に成りそうです。。。。
午後米も狙おうかと思っていましたが…雪がたっぷり降っていたし…寒すぎて。。。。断念。
まぁ~完全に足が固まってしまって出られなかったと言うのが本当のお話。。。
情けない。。。(;´д`)トホホ。。。。
さぁ~来週はPFが来て欲しいなぁ~。そんな、2022年の米タン記録でございます。