大晦日です😊
今年は感染者数の状況を伺いながら旅行して終わった1年でした。
皆さんの2021年はどうでしたか?
毎年おおみそか恒例のブログの記事の内容を振り返り記事です。
去年の旅行も今年の旅行もほとんどブログ記事化にしていませんので実際の旅行と合わせてごらんください。
今年書いた記事を振り返る
■1月・2月・3月に書いた記事
●JR九州 36ぷらす3 (赤の路)
(2020年12月乗車)
乗るなら「寿司コース」と決めてタイミングを見計らっていた36ぷらす3。空席を見つけて乗ってきました。
その時の記事はこちら
↓↓
■4月に書いた記事
●青森出張
(2021年3月)
初めての青森。仕事に交わらせて2泊3日で。
函館行ったり、新駅舎への移り変わりをホテルの窓から見たりしました。ひっさびさの長距離。楽しかったぁ~😊
その時の記事はこちら
↓↓
■5月に書いた記事
●ハローキティ新幹線
(2019年8月乗車)
しばらくどこも行けてなくて、まだ記事化してなかったキティー新幹線を記事化。
その時の記事はこちら
↓↓
●WEST EXPRESS銀河
(2020年10月乗車)
個室のプレミアルームに当選して乗ってきた話なのですが、
これも書くタイミングを逃していて、出雲コースが復活したのと同時に書いた内容です。
あれ以来、応募しているものの全く当たりません😂
その時の記事はこちら
↓↓
■7月に書いた記事
●高速クルーズ船 シースピカ (Sea Spica)
(2020年12月乗車)
36ぷらす3乗車の翌日に乗った瀬戸内海をめぐる船。
当時は有名になる直前でした。
記事にしないでお蔵入りも考えたのですが・・・
来年はコースが変わるらしいです。
その時の記事はこちら
↓↓
■10月に書いた記事
●奈良ホテル宿泊
(2021年9月)
8月・9月と自粛生活が続き、ブログもお休みしていました。
その中で気分転換に行ったのが奈良ホテル。
クラシカルな雰囲気に十分リラックスできました。
その時の記事はこちら
↓↓
■11月に書いた記事
●浜松出張
(2021年11月)
車で浜松に行ってきました。
「さわやか」や「浜松基地」など、巡った場所や食べ物を記事化。
結構、食べまくりの出張でした
その時の記事はこちら
↓↓
■12月に書いた記事
●JR四国「伊予灘ものがたり」×JR九州「D&S列車」 コラボレーション
(2021年12月)
愛媛への墓参り帰省と、今年でラストランになる「伊予灘ものがたり」の車両と合わせて行けないかと考えていたら、自分にピッタリのツアーが!
運よく乗車できることになりました🥰
その時の記事はこちら
↓↓
●和歌山電鐵「たま電車ミュージアム号」お披露目会&試乗会
(2021年12月)
高倍率の試乗会に当たって、水戸岡鋭治さんとお話できる機会がたくさんあった、今年最後の最も記憶に残るイベントでした。
その時の記事はこちら
↓↓
●南海めでたいでんしゃ「かい」「なな」
(2021年12月)
和歌山電鐵へ行ったタイミングで乗りに行った話です。
まだ「かしら」に乗れてないので行かなくては・・・
その時の記事はこちら
↓↓
乗ったのに書いてない列車
●津軽鉄道「ストーブ列車」に乗車(2021年3月)
シーズン運転終了直前に乗車しました。
ほぼ雪はなかったけども、本州最北の私鉄に「やっと来れた」という思いがまじり感動モンでした。
近日中に記事にする予定です。
●JR東日本「リゾートしらかみ」に乗車(2021年3月)
JREの人気観光列車に乗車。
これもまだ記事化してません・・・
(いつになるのだろうw)
●四日市あすなろう鉄道へ(2021年6月)
自粛生活の合間、うなぎが食べたくて四日市へ。
津で降りて、伊勢鉄道に乗って、四日市あすなろう鉄道を初めて乗ってきました。人生初ナローゲージ?かな?
●近鉄「ひのとり」後ろ展望(2021年6月)
四日市の帰りに「ひのとり」へ。
後ろ展望が空いてたので乗車したものの、
真っ暗で何も見えず・・・笑
プレミアムシートは最高でした❗️
●神姫バス「ゆい」ワークショップに参加(2021年10月)
豪華バス「真結(ゆいプリマ)」のイベントで、ゆいプリマのシートと同じ革で作るカードケース作りに参加しました。
いやぁー手芸なんて小学校ぶりで💦
●おりんぴあどりーむせとに乗船(2021年10月)
「真結(ゆいプリマ)」のイベントのあと、仕事で岡山へ。
そのあとに小豆島へ観光ついでに行く時に乗船。
ひさびさの水戸岡ワールドでした。
●オレンジフェリー「おれんじえひめ」に乗船(2021年11月)
愛媛まではオレンジフェリーを利用。
新船になって2回目で、今回はツインの「ロイヤルA」を利用しました。
が、またまた「おれんじえひめ」。
船内のレストランでテイクアウトした鯛の煮付けがめっちゃ美味でした❗️
●シーパセオに乗船(2021年11月)
「伊予灘ものがたり」のあとに松山~広島間で乗船。
以前から乗りたかった船だったんです。
来年は・・・
コロナ渦で定期列車の削減という暗いニュースもありますが、
観光列車の登場も予定されています。
●伊予灘ものがたり(二代目)
●近鉄 観光特急「あをによし」
●JR津山線「SAKU美SAKU楽」
●JR九州 「ふたつ星4047」
など多く登場予定です。
お気に入りの九州旅行もしばらくご無沙汰ですし、
行きたい場所はたくさんありますが、
感染状況を鑑みながらボチボチ行きましょうか😅
2022年はどんな旅に?
気に入られるようなブログを目指して、
ぼちぼち書いていきますね😁
2021年も本ブログにお付き合い、
お読み頂きました皆様へはお礼申し上げます。
皆様にとって、
2022年も良い年となりますようにお祈りいたします。
来年もよろしくお願い申し上げます。