2021 | シーラカンスと僕

シーラカンスと僕

ちょっと空いた時間に読むブログを目指し、ちょっと空いた時間に更新します。



2021年が!!!


終わるーーー!!!!!






終わるーーーーー!!!!!!!







年末が近づくと「早いなぁ」なんて毎年普通の事を思うんだけど、

今年に関しては2021年になった実感すら持てないまま師走を迎えています。





10万円の一律給付金もらったのって去年なんだよね。


たまに今年かのようなテンションで話してしまうことあるんよ。




そして来年。

令和4年ですって。



道路工事の看板に「〜令和4年2月まで」と書いてあるのを見ると誤表記を疑ってしまう。





いやだな〜。


こんな風にして年を重ねていくのか。







そんな2021年 a.k.a 令和3年は、




三保の松原サンライズから幕を開けました。



雲がかかっていて残念な結果に終わるかと思いきや、上手い具合に朝日が顔を出したんだよね。


実家から清水までは車で1時間くらいかかるのに、ちゃんと寒い中早起きできたのえらい。


2022年の初日の出は仕事で見られなさそう、、、



まぁどうせ雨降ったら台無しですからね©︎とろサーモン














続いて2月〜3月。


この辺りは185系一色だったな。





伊東までお別れ乗車したり、湘南ライナーでお別れ乗車をしたりと今振り返っても力が入っていました。


185系の引退により、
幼少期から見慣れた電車が211系と373系の2形式を残すのみとなってしまいました。


特急あさぎりも新幹線も変わってしまった。



211系も置き換えの話が出始めているし、、、切ないなぁ。









これは東京までお別れ乗車をしたときの写真。


一口に185系と言っても、
10両編成(田町車)、7両編成(田町車)、7両編成(大宮車)の3種類にざっくりと分けられ、内装が異なっていました。


悔いの無いようにしようと心に決め、3種類の普通車とグリーン車にそれぞれ乗りました。


丁度18きっぷシーズンと重なっていたこともあり、狂ったように東海道線を西へ東へ移動していました。



過去の乗車記にまとめてあるので暇なときに思い出しがてら開いてみてくださいな。



373系の引退前もホームライナーで沼津と浜松を往復するんだろうか。










そんなイカれた2月〜3月を終え、









そして部屋でお香を焚き出したのもこの頃。



打って変わって平和な生活に様変わりしました。


基本的にブログか写真に残っていないと何も思い出せないのが悲しい。







「これが最後の貧乏旅」と銘打った1泊2日で愛知旅行も4月。



移動は18きっぷ、
宿泊はネットカフェ、
食事は牛丼チェーン店。



当時は満足度高めの旅行で、
ブログからもその様子が垣間見えるんだけど、

今振り返ると何処に良さを見出していたのか判らん。



不思議なもんだ。









5月は写真が一枚もないので6月に飛びます。


ブログを見返すとあんま体調が良くなかったようだ。









ずっと行きたいと思っていた裏磐梯の五色沼へ。


4月の愛知旅行とは裏腹に、今振り返っても満足度高めな1泊2日になりました。


しかしこの会津旅行を最後に1人旅が出来なくなってしまいました。


念願叶った筈の旅行中にふと寂しさを感じてしまったのが原因。


そしてそれは治ることが無さそう。


まさか自分がこんな変わり方をするとはなぁ。






















2泊3日で新島と式根島へ。


この辺りになると記憶にも比較的新しい。


というか、iPhoneの写真フォルダを遡ると新島の写真がすぐに出てくる。



東京諸島しか勝たん2021。






海老名にあるロマンスカーミュージアムに行ったのも7月。


こうして見ると7月は結構出掛けていたんだな。







8月はまたもや落ち込み時期。


5月に続いて多いな。

思春期くらい不安定やん。















9月が始まると、今にも続く"じんわり忙しい期"に突入します。


仕事のビッグプロジェクトが…なんて言い方をすればカッコいいんだけど、実情は細やかな予定が入り乱れているだけです。











それでも隙間を見つけてお隣二宮町へと出掛けたり、高校の友人たちと新潟へ1泊ドライブしたりと程よく楽しんでいます。






まさに"じんわり忙しい期"。








そうこうしているうちに11月も下旬に。





やはり小笠原旅行は外せません。


5泊6日のロング行程。

総額12万円が飛んでいった思い出深い旅行です。



詳しくは今後アップされる予定の旅行記をお楽しみに。

12月入ってからずーっと書き続けています。










直近では12月13日に大山へと登山をしてきました。


実は初登山。

初級者向けとはいえ1000m級に登れたのは率直に嬉しかったな。










そうして今に至ります。


書き始めの想定より3倍くらい長くなってしまった。


今年は何よりも1人旅出来なくなった事件が大きかったな。


果たして良い事なのか、悪い事なのか。。。



なんて言いながら来年は知らん顔して1人離島旅してたりして。




それよりまずは小笠原の旅行記を終わらせねば。