12月26日(日)。12月25日~26日、JR西日本「WEST EXPRESS銀河」が、初めて、JR四国を走りました。琴平から大阪へ向う復路は、26日の日曜日でしたので、1回分の「青春18きっぷ」を、運良く、金券ショップで手に入りましたので、早朝に自宅を出発して、岡山遠征では、既に、定番と成りました、山陽本線・中庄駅で撮影を始めました。
5726M 普通・相生行 115系D-31編成
848M 普通・播州赤穂行
新見発、播州赤穂行の普通列車。山陰地方は大雪で、伯備線を通る列車にも、雪が付いて居ました。
3082レ EF64-1027
この後、3093レを撮影する為、改札を出て、撮影場所を探しに、沿線を歩きました。
中庄駅の岡山側は、通過列車は外側を通過する為、撮影が難しいので、改札を出て、岡山方向に、沿線を歩いて、撮影出来る場所を探しました。線路沿い、草や木に覆われて、上手く車体が写らず、少し歩いた踏切が、直線に成って居て、撮影出来そうでした。
3093レ DE10-1164「山陽本線開業130周年」HM付
今年は、山陽本線が開業して130周年。JR西日本とJR貨物の1編成に「山陽本線開業130周年」の記念HMが取り着けられて居て、今回、運良く遭遇しました。
1009M特急「やくも」9号 出雲市行
特急「やくも」9号を撮影した後、中庄駅へ戻りましたが、駅へ着く直前、そのタイミングで、新見発、瀬戸行の普通列車が、115系湘南色。又、後の乗車した列車が、HM付編成でした
115系湘南色は、瀬戸駅から、折り返しで、13時過ぎに岡山駅に戻って来ますので、昼食後、岡山駅で撮る事にしました。
JR西日本から、岡山地区にも、227系をベースにした、新型車両の導入が発表され、国鉄型車両の、113系、115系、117系の置き換えが発表されました。
又、特急「やくも」の381系の置き換えも発表されて居て、今後、撮り鉄も多く成るでしょうね・・・。
岡山駅で、115系湘南色を撮影した後、「WEST EXPRESS銀河」を撮る為、四国へ渡りました。